マイナポイントについて
国では令和2年9月からマイナンバーカードを活用した消費活性化策として「マイナポイント」事業を実施する予定です。
これは民間キャッシュレス決済サービスを利用して、物品を購入またはチャージ(前払い)したかたに「マイナポイント」を付与するものです。
実施期間は9月1日から令和3年3月31日までの予定です。
上限額は、実施期間中の2万円分の購入等に対し、5千円相当のマイナポイントとなります。
マイナポイント取得までの手順
1.マイナンバーカードの取得
マイナポイントの利用にはマイナンバーカードが必要です。
マイナンバーカードの申請から交付まで4週間程度かかりますので、早めに申請してください。
2.マイナポイントの予約
パソコンやスマートフォンからマイナポイントの予約(マイキーIDの設定)を行います。
マイナポイントの予約について、市の窓口でも予約のお手伝いを行っています。
※パソコンではマイナンバーカードに対応したカードリーダーが必要です。
※スマートフォンでは公的個人認証に対応した機種とアプリのインストールが必要です。
3.マイナポイントの申込み
パソコンやスマートフォンからマイナポイントの申込みを行います。
申し込みの際、使用するキャッシュレス決済サービスを登録します。
使用できるキャッシュレス決済サービスは下記サイトでご確認ください。
また、市内にある一部のスーパー、携帯ショップ、郵便局などの店頭にある端末や、コンビニエンスストアのマルチメディア機から、マイナポイントの予約・申込することができます。
設置店舗などは下記のサイトでご確認ください。
4.キャッシュレス決済サービスを利用
令和2年9月1日から令和3年3月31日までに登録したキャッシュレス決済サービスで物品の購入やチャージを行うと、その金額に応じてマイナポイントが付与されます。(付与される時期は決済サービスごとに異なります)
マイナポイントの予約をお手伝いします
マイナポイントの予約について、市の窓口でもお手伝いを行っています。
場所
市役所本庁舎 市民課市民係
申請できるかた
本人または法定代理人
必要なもの
・マイナンバーカード
・利用者証明電子証明書の暗証番号(数字4桁)
※暗証番号を忘れた場合は、マイナンバーカードと本人確認資料をお持ちください。
暗証番号を再設定した後、マイナポイントの予約を行います。
マイナポイントに関するお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
0120-95-0178 ※ダイヤル後、5番を選択してください。
平 日 9時30分~20時
土日祝日 9時30分~17時30分