身体障害者のかた、及び知的障害者のかたは、障害部位及び等級に応じて次のような各種制度を利用することができます。
更生医療費の給付
身体障害者のかたが、その治療をすることにより障害が少しでも軽減できるかたに給付されます。
補装具の給付
身体障害者のかたが失われた機能を補うための用具(義手、義足、車いす、装具、杖、補聴器、眼鏡等)の交付、修理を行っています。
日常生活用具の給付
重度障害者の日常生活を容易にするために必要な物品を給付、貸与しています。
各種乗物の運賃割引証の交付
身体障害者手帳及び療育手帳を持っているかたが、バス、タクシー、JR、航空機を利用される場合に割引を受けることができます。
- バス
料金支払い時に手帳を提示してください。ただし、介護が必要なかた(身障手帳1種及び療育手帳A所持者)の割引証は市民課で交付していますので、手帳と印鑑をお持ちのうえおいでください。 - タクシー
料金支払いの時に手帳を提示してください。重度の方には割引証を福祉事務所で交付していますので、手帳と印鑑をお持ちのうえおいで下さい。 - JR、航空機
直接窓口に手帳を提示してください。ただし、障害部位、等級などにより割引にならない場合があります。
心身障害者有料道路割引
障害のあるかたが自ら運転する場合、または重度の障害者を乗せて介護するかたが運転する場合で、障害者本人もしくは生計をひとつにするかた及び介護者が所有する自動車(営業車を除く)で有料道路を利用されるときに半額の割引を受けることができます。
お問い合わせ
大館市 福祉部 福祉課 障害福祉係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-43-7052
e-mail:sya-fks@city.odate.lg.jp
比内総合支 市民生活係
〒018-5792
秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93番地6
TEL:0186-43-7094