事業所が経営的視点から健康づくりを戦略的に推進することで、従業員の健康意識が向上し、組織の活性化、生産性向上、企業イメージの向上が期待できます。
市では、健康づくりに取り組む事業所を認定し、事業所におけるその取り組みをサポートしています。令和4年度は、市内32事業所が認定を受け、従業員の意識向上や健康行動の定着などを目指し、社員食堂を通した健康づくり、がん検診の受診勧奨と費用助成、健康増進手当の新設、アプリを活用した運動習慣づくりなど、それぞれの特色ある取り組みが展開されています。
令和5年度 大館市健康づくりチャレンジ事業所認定事業
対象事業所
従業員5人以上99人以下の市内にある民営事業所
申請受付期間
令和5年4月6日(木)~5月10日(水)
認定期間
認定を受けた日~認定日の属する年度の3月末日
認定要件
次に該当する取り組み目標から、必須項目2項目と選択項目2項目以上を選択し、取り組むことを宣言すること
区分 | 取り組み目標 |
必須項目 | (1)健康診断の実施 |
(2)従業員に対する健康づくり講座の開催 | |
選択項目 |
(1)がん検診の実施または受診勧奨の取り組み |
(2)運動に関する取り組み | |
(3)食生活改善に関する取り組み | |
(4)受動喫煙防止対策・禁煙支援に関する取り組み | |
(5)メンタルヘルス対策に関する取り組み | |
(6)事業所独自の健康づくりに関する取り組み |
市からの支援内容
・取り組み計画の作成および推進を個別サポート
・健康づくりに関する情報提供(市事業紹介、応援誌発行、啓発媒体提供など)
・健康づくり講座の開催支援
・市ホームページ等での紹介やPR
・地域限定商品券の交付 ※取り組み目標達成の場合、年1回通算2回が限度
従業員数 | 30人未満 | 30人以上 |
商品券金額 | 20,000円 | 30,000円 |
健康づくりチャレンジの流れ
1.電話で申し込み
2.取り組み目標の設定
3.認定申請(認定申請書および宣言書を健康課へ提出)
4.認定(認定証の交付を受ける)
5.取り組み目標の推進
6.取り組み状況の報告(取組状況報告書と商品券交付申請書を健康課へ提出)
7.地域限定商品券の交付 ※年1回通算2回が限度
※認定申請書、宣言書、取組状況報告書、地域限定商品券交付申請書の様式は、下記の各種様式からダウンロードできます。
地域限定商品券については、商工会議所ホームページ(取り扱い店一覧)をご覧ください。
そのほか
そのほか、詳しい内容は下記の募集ちらしをご覧ください。
令和5年度大館市健康づくりチャレンジ事業所募集ちらし[PDF : 2,687KB]
プレミアム認定事業所 取り組み紹介
・プレミアム認定事業所 [PDF:1701KB]
ブロンズ・シルバー・ゴールド認定事業所・取り組み紹介
○令和4年度 認定事業所 [PDF:1301KB]
○令和3年度 認定事業所 [PDF:1712KB]
〇令和2年度 認定事業所 [PDF:856KB]
〇令和元年度 認定事業所 [PDF:744KB]
〇平成30年度 認定事業所 [PDF:384KB]
各種様式
・取組状況報告書[DOCX:37KB]
・認定辞退届[DOCX:24KB]