今年度から、乳がん検診・子宮がん検診の予約、大腸がん検診採便セットの申し込みを、パソコンやスマートフォンから行えるWEB予約を開始します。
24時間利用でき、予定日が近づくとお知らせメールが届くため、受診忘れも防げます。ぜひ、ご利用ください。
がん検診WEB予約方法
健診予約システム トップページ
①「健診予約システム(外部サイト)」にアクセス(24時間受付)
②性別・生年月日を入力
③受診するコース、日程を選択
④個人情報・パスワードを設定
⑤予約内容の確認
⑥予約完了
予約開始日時
5月22日(日) 午前0時
健診予約システム(外部サイト) ➡
WEB予約の注意事項
・WEB予約は、検診日の2週間前で締め切ります。予約受付期間外の場合や定員に達した検診コースはシステム上表示されませんが、電話で予約できる場合があります。
・予約完了後、登録したメールアドレスに予約完了メールが届きます。「kensinportal.jp」ドメインからのメール受信許可をお願いします。
・予約にあたり登録できるのは、メールアドレス一つにつき、一人までです。本人以外が代理で申し込む場合は、申し込みするかたごとに、メールアドレスが必要です。また、パスワードの設定(6~20桁の半角英数字)も必要です。
よくあるお問い合わせ内容
質問 | 回答 |
---|---|
WEB予約以外での申し込み方法はありますか |
電話申し込み(予約専用番号 ☎43-7143)でも受け付けします。 |
日程が選択できません |
次の場合が考えれられます。 ①予約受付期間外(検診日の2週間前まで)や、選択した検診の種類や会場の組み合わせによって、希望の日程が選択できない可能性があります。②定員に達している場合は、選択できませんので、別日を選択してください。電話枠もありますので、予約専用番号(☎43-7143)にお問い合わせいただくと、予約できる場合があります |
予約完了メールや検診日前メールが届きません | 携帯電話の迷惑メールフィルターが設定されている可能性があります。ドメイン(kensinportal.jp)を受信できるよう設定をお願いします。または、登録したメールアドレスが間違っている可能性があります。メールアドレスはログインIDになるので、自身のメールアドレスと異なっていないか確認してください。そのほか、迷惑メールに振り分けられている場合もありますので、確認してください。 |
予約がとれているか確認したい | 予約が完了後に届く、予約完了メールから確認できます。また、予約システムのトップページ「予約の確認・変更・取消」からも予約内を確認できます。 |
家族で同じメールアドレスを使えますか | メールアドレス一つにつき、一人までです。申込者ごとに別のメールアドレスが必要です。 |
予約の日程変更、予約のキャンセルはできますか | 予約システムのトップページ「予約の確認・変更・取消」から変更やキャンセルができます。変更やキャンセルは、検診日の1週間前までです。それ以降のキャンセルは、申込専用番号(☎43-7143)からお願いします。 |
パスワードを忘れました | 予約システムのトップページ「予約の確認・変更・取消」から「パスワードを忘れたかたはこちら」に進み、画面の指示に従ってください。 |
登録した情報(メールアドレス、電話番号、パスワード等)を変更したい | 予約システムのトップページ「予約の確認・変更・取消」から「お客様情報の修正」に進み、画面の指示に従ってください。 |
受診コースで、子宮がん検診、乳がん検診の両方を選択した場合、受診できる日がないと表示されています | 子宮がん検診、乳がん検診の両方を選択した場合、同時に実施する「めるの女性検診Day」の日程のみ表示されます。子宮がん検診、乳がん検診を一つずつ選択した場合、医療機関での検診や検診車での検診(午前、午後)が表示され、選択できる場合もあります。 |
パスワードは必要ですか |
パスワードは、予約変更や予約の確認の際に必要で、6~20桁の半角英数字でメモを取るなどして、忘れないようにご注意ください。 |
関連リンク
令和4年度 健診(検診)日程や内容については、こちらをご覧ください。