秋田犬のまちとしての一体感を醸成し、観光誘客の促進を図ることを目的に、市内に事業所を有する法人または個人事業主へ、秋田犬のラッピング経費に対する助成を行います。
助成対象について
助成対象者
助成対象者は、市内に事業所を有する法人又は市内に住所を有する個人事業主で、次の要件をすべて満たす者とします。ただし、市長が特に必要と認めるときは、この限りではありません。
- 前年度までの市税を滞納していないこと。
- ラッピングの対象物は助成対象者が所有していること。
- 政治活動、宗教活動又は風俗営業を目的としていないこと。
ラッピング対象物
ラッピング対象物は、次に掲げるものとします。
- 自動車
- シャッター又は窓ガラス
- 自動販売機
- 外壁
- その他市長が特に認めるもの
※デザインについては、事前に観光課観光振興係までご相談ください。
対象経費
助成金の対象経費は、ラッピング対象物のラッピングに要する費用(洗浄費用を含む。)およびデザイン費用とします。
なお、対象経費は消費税及び地方消費税を含む額とします。
対象事業
助成対象事業は、次に掲げる要件をすべてを満たす事業とします。
- 対象経費が3万円以上であること。
- ラッピングおよびデザインは、市内の業者(市内に本社を置く法人および市内に住所を有する個人事業主)が行うこと。
- 通行人等へのアピールに効果的な場所またはラッピング対象物であること。
助成金額について
助成金の額は、対象経費の2分の1の額とします。ただし、1件につき、5万円を上限額とします。
なお、助成金の算定にあたっては、千円未満の端数は切り捨てるものとします。
申請方法
助成金の交付を受けようとする場合は、事業計画書の承認を受けたうえで、申請書の提出が必要となります。
事業計画書の提出について
- 募集期間
令和4年10月3日(月)~21日(金) 必着 ※10月下旬選考
- 申込方法
次の書類を観光課へ提出(郵送可)してください。
- 事業計画書(様式第1号)
- 収支予算書(様式第2号)
- 見積書の写し
- ラッピング対象物が判別できる写真(遠近各1枚以上ずつ)
- その他市長が必要と認める書類
募集チラシ.pdf [159KB]
申請書の提出について
事業計画の承認通知を受けて、助成金の交付を受けようとするときは、次の書類を提出してください。
- 申請書(様式第4号)
- ラッピングデザイン図
- その他市長が必要と認める書類
※申請書(様式第4号)については、事業計画が承認となった場合にお渡しいたします。
変更申請について
交付対象者が、申請内容を変更または取下げようとするときは、変更(取下げ)申請書(様式第6号)に内容を確認できる書類を添えて提出してください。
実績報告について
助成対象事業が完了したときは、次の書類を添えて提出してください。
- 領収書の写し
- ラッピングの写真
- 請求書
- その他市長が必要と認める書類
交付決定の取り消しおよび返還について
交付対象者が次のいずれかに該当すると認められたときは、助成金の決定を取り消しします。
- 要綱に定める助成金の交付要件を欠くに至ったとき
- 助成金の申請に関し、偽りその他不正の行為があったとき
- 前2号に定めるもののほか、助成金を交付するものとしてふさわしくないと認められたとき
既に助成金が交付されているときは、返還命令書により交付した助成金を返還させるものとします。
返還命令書の交付を受けた者は、交付日から起算して60日以内に助成金を返還しなければなりません。
申請書様式一覧
- 秋田犬ラッピング普及促進事業助成金交付要綱.pdf [86KB]
- 秋田犬ラッピング普及促進事業計画書 様式第1号.docx [18KB]
- 秋田犬ラッピング普及促進事業収支予算書 様式第2号.docx [16KB]
申請及びお問い合わせ先
〒017-0897
秋田県大館市字三ノ丸13番地19
大館市 観光交流スポーツ部 観光課 観光振興係
TEL:0186-43-7072 / FAX:0186-49-5551
e-Mail:kankou@city.odate.lg.jp