大館市在宅医療・介護連携推進協議会

1.目的

本市では、超高齢社会を迎え、後期高齢者の増加とともに、今後、医療・介護の需要が益々高まる傾向にあると考えます。

こうしたことから、年齢を重ね医療や介護が必要になっても、住み慣れた地域で自分らしく生活ができるよう、医療・介護関係機関等による「大館市在宅医療・介護連携推進協議会」を平成26年度に設置し、医療と介護の連携を推進し、多職種協働による切れ目のない一体的な医療・介護サービスの提供に向けた取り組みをしています。

 

2.事業内容

(1)大館市在宅医療・介護連携推進協議会の開催

大館北秋田医師会、大館北秋田歯科医師会、秋田県薬剤師会大館北秋田支部、市内医療機関、大館市地域包括支援センター、大館市居宅介護支援事業所連絡会、市内訪問看護ステーション、特別養護老人ホームなどの構成機関の代表者や実務者が定期的に集まり、多職種連携の強化、在宅医療・介護患者に対する一体的な支援体制の構築に向けた協議を進めています。

(2)多職種連携推進に向けた取組み

在宅医療・介護の多職種連携推進のため、下記の3つの専門部会を立ち上げ平成28年度から実効性のある課題解決に向けた活動をしています。

①在宅医療普及啓発部会

市民向けに、在宅医療・介護の流れをイメージしていただくため、普及啓発の冊子「もっと知りたい大館の在宅ケア」を作成しました。
また、多職種が各分野における在宅医療の事例を紹介し、市民が、在宅医療の実態に理解を深め、自分らしく暮らすことを考える機会とするため、地区公民館で「在宅医療・介護」の講座を開催しています。

②専門職の勉強会・場づくり部会

医療・介護の専門職として、他職域に理解を深めスキルアップを図るため勉強会などを開催し場づくりの取り組みをしています。

③はちくん連携ネットワーク 情報連携・協働部会

連携情報トピックスを持ちより多職種連携のための情報交換をしています。
診療報酬、介護報酬の算定等について意見交換し、各職域の役割を確認し連携強化の取り組みをしています。
平成29年度に、市共通の情報共有ツールを作成しました。今後、使用状況等モニタリングし、より需要が高いツールとなるよう改善していきます。

 

(3)在宅医療の推進に向けた取組み(普及啓発)

市民が在宅医療に理解を深める機会として市民向け講演会を開催しました。