大館で免許を取得したいかたはこちらから
大館で合宿して免許を取得しませんか?
大館市内にある秋田北部自動車学校さんでは、普通車免許や大型車免許などを合宿形式で取得することができます。
合宿免許のメリットのひとつとして「免許取得までの日数が短いこと」が挙げられます。
普通車ATであればなんと最短14日で卒業可能なカリキュラム。
とはいえ、考え方を変えれば14日間というのは結構な期間です。いってしまえばおよそ2週間の間、大館の暮らしを体験してもらっているようなもの。
合宿免許のもうひとつのメリットとして、「普段とは違う環境で生活ができること」が挙げられると思います。
自動車免許を取りつつ、大館の暮らしを体験してみませんか?
秋田北部自動車学校ならではの天然温泉付きホテル♪
宿泊は4つのホテル(そのうち天然温泉がついているホテルも!)から選べるので、毎日の教習の疲れをしっかりと癒していただけます!
宿泊先のホテルについて詳しくはコチラから。
実は大館は市内に20か所以上の日帰り温泉施設がある温泉どころなんです。
大館市内の温泉についてはコチラから。
また、自動車学校にはスイミングスクールも併設されています。
教習期間中ならばいつでも利用可能ということ。空き時間のリフレッシュにいかがでしょうか。

空いた時間で市内を巡ってみましょう
カリキュラムに比較的余裕のあるコース(大型車免許など)のかたは、空き時間に市内を回ってみてはどうでしょう?
マイカーやレンタカーで大館市内を巡っていただき、大館の伝統工芸品大館曲げわっぱやかわいい秋田犬を見たり、本場大館きりたんぽ鍋や日本三大地鶏のひとつである比内地鶏を食べたり。
お昼は教習でパンパンというかたは、夜に近くの飲食店で郷土料理や秋田のお酒を味わってください。せっかく秋田に来たのですから、秋田のおいしいものを食べてたんせ!
写真は、合宿で来られた教習生のかたを対象とした、市内の曲げわっぱ工房見学会の一コマ。お越しになった皆さんは職人さんたちの熟練の技に興味津々のご様子でした。
また市内には秋田犬と出会えるスポットも多数あります!
各宿泊先のホテルから比較的近いスポットもありますので、ぜひ空き時間を利用してもふもふの秋田犬とふれあっていってください。
おすすめは大館駅前にある大館市観光交流施設「秋田犬の里」です。秋田犬展示室でもふもふの秋田犬をご覧いただけます!また、秋田犬ミュージアムやお土産コーナーも充実♪
実際に移住を決めたかたも。
神奈川県で事務職をしていた市川さんは、雪が降り積もる2月に大型免許の取得に大館に訪れました。
最初は「雪道運転を練習できる」、「宿に温泉がついている」という理由で「秋田北部自動車学校」さんの合宿免許を選んだそうです。
しかし実際に大館に来てみると、ゆったりとした町の雰囲気がとても気に入り、滞在中に移住を考えたとのこと!
今では、大館で大型トラックの運転手としてご活躍されています。
また、Y.Yさんという女性も同じく、合宿免許を機に移住を決めたそう。その方はバスの運転手になりたいと大型二種の免許を取得しに大館に訪れました。
秋田北部自動車学校に決めた理由はずばり「料金が安かったから」。
それでも、合宿がはじまり大館で日々を過ごすうちにこう思ったそうです。
「生まれも育ちも東京だから、自分の田舎といえる場所がほしい」
そして大学を卒業後、東京での内定先もありましたがそれを断って大館に来たということ。
今ではすっかり大館の暮らしになじんでいるそうです。

実はこんな人も合宿免許に来ています。
このかた、どなたかお分かりになるでしょうか?
私服なので分かりづらいかもしれませんが、お笑い芸人の天津木村さんです。木村さんは大型二種(路線バス等)の免許を取得しに、2週間大館に滞在していました。
木村さんがご自身のブログで大館と秋田北部自動車学校について触れてくれていますので、ご紹介させてもらいます。
(木村さんのブログ記事へ飛びます)

免許合宿に大館を
もし合宿免許の取得先で迷っているなら、大館の秋田北部自動車学校はどうでしょうか?
きっと大館の景色や食、まちの雰囲気が気に入ると思いますよ。
もしくは、「地方への移住を考えているけど、まだ車の免許を持っていない」という方もぜひ。
地方での暮らしで車はほぼ必須といえます。
免許も取れて、ちょっとした移住体験もできて一石二鳥かもしれません。
皆さんのお越しをお待ちしております。
合宿免許の詳細については、秋田北部自動車学校のHPをご覧ください。
秋田北部自動車学校
〒017-0864
秋田県大館市根下戸新町1番45号
TEL.0186−42−3215
FAX.0186−42−3565