このページでは、ずっと大館に住まわれているかた、大館に戻って来られたかた、新しく大館に来られたかたなど、いろいろな“おおだて暮らし”をしているかたを紹介します。
管理人である地域おこし協力隊と様々なみなさんとのお話を紹介することで、少しでも大館を身近に感じてもらえればと思います。
第四回目は少し趣向を変えまして、大館で活動されている団体のみなさんの紹介です!
大館を愛する女性達が結成したチーム「Odate Bond Girl」で活躍されている女性の皆さんにお話を伺いました!

■簡単なご紹介
団体の名称:Odate Bond Girl(OBG)
活動の内容:「心を育てるわくわく女子塾」など
ーOdate Bond Girlの皆さん、今日はよろしくお願いします!
よろしくお願いします。
ーまずはOdate Bond Girlの名前の由来について聞いてもいいでしょうか?
Odate Bond Girlは女性のセンスを活かし、大館を元気にしたいと、大館を愛する女性たちが結成したチームです。
「Bond」には「繋ぐ・絆」という意味があり、それを女性たちのチカラで繋いでいきたいという想いから付けた名前です。
ー「Bond」にはそういった意味があったんですね。ボクはてっきり例の映画「○○7」から来ているものかと笑
よく言われます笑
それがどうやらインパクトがあるようで、すぐにチーム名を覚えていただけます。
ーそういうことだったんですね。結成されたのはいつ頃なんですか?
平成27年7月にチームを結成して、数多くの会合を重ね、チームのコンセプトや活動内容について十分な時間をかけて検討しました。平成28年4月に「心を育てるわくわく女子塾」の開講とともに、本格的に活動を開始しました。
ー活動の内容としてはどういった事をしているのでしょうか?
今年4月から「心を育てるわくわく女子塾」を毎月1回開催しています。私たちは「女性が笑顔でいると、家庭も会社も地域も明るくなる」を合言葉として、家事や子育て、お仕事などで毎日を忙しく過ごしている女性たちがせめて月に一度、ほんの少しの時間「自分の時間」をキープしてほしいなと思い企画しています。女性たちが日常生活からほんの少し解放されて楽しんだり、癒されたりする時間を提供することで、女性たちが笑顔になり心の余裕が生まれ、周りにも優しくすることが出来るのではないかな、という想いがあります。
4月は心を癒す「メンタルヘルスの講座」、5月は大館愛を育む「鳳凰山登山」。6月は心と身体を癒す「ヨガ」を開催しました。今年度は開催内容を方向づけず、色んなテーマで開催していきます。

5月の鳳凰山登山の様子。
ー実際に参加したかたからの反応はいかがでしょうか?
テーマに応じて、子育てママや体を動かすことが好きな女性など、さまざまな方からご参加いただいております。女性が外に出るにはご家族の理解と協力が不可欠です。女子塾への参加がご主人はじめご家族の理解や協力を得られるきっかけとなってくれればと思います。そして女性たちにはもっと「自分の時間」を大切にしてほしいですね。ほんの少し、たとえ月に2時間程度でもそんな時間をもてるきっかけになってくれたらと思っています。
参加してくれた方々からは「楽しかった」「また参加したい」など嬉しい声が多くて嬉しいです。

6月のヨガの一コマ。
ーすごいですね。移住に関わるお仕事をしている自分としては、「女性の笑顔のために」という皆さんの活動がひとつ大館の大きな武器になるのかなと思ってしまいます。
ありがとうございます。そんな風に活動していくことが理想です。「大館の女性のことならOBGへどうぞ」という形で、人と人を繋いだり、人と地域を繋いだりしていく存在となることを目指しています。女子塾も子育てママのみならず、働きながら子育てもして一生懸命がんばっている女性にもたくさん参加してほしいと思っています。そんな時間があってもいいと思うし、ぜひ意識して「自分の時間」を大切にしてほしいですからね。
ーなるほど。働く女性といえば、先日東京のほうで「WOMAN EXPO TOKYO 2016」という働く女性のためのイベントに出展してきました。先にこちらのお話を聞けば少しでも多く大館の女性達のことを発信できたなと。笑 そういったところでもこれから皆さんと繋がっていけたらと思います。
そうですね。大館へ移住をお考えの方も、移住されてきた方、特に女性は不安も大きいのではないでしょうか。そのような方々へ寄り添いながら悩みを聞いたり、大館の必要な情報と人を繋ぐ!という形でお役に立てる存在になりたいです。今のような話を昨年度ずっとメンバー間で話していたんですよ。OBGの目指す姿や想い、コンセプトなど初期メンバーで熱く語る時間をとても大切にしました。
ー今日、こうしてお話しているだけでも皆さんの想いや熱が伝わってきます。
さらにメンバーで熱く語っていたのは、大館って宝物がたくさんある!こんなにいいものやいい素材がたくさんあるのに大人が「何もない」と言ってしまうことに物凄く違和感があるということです。いつもある、あるのが当たり前でその良さに「気づいていない」だけではないのかなと感じていたからです。
まずは私たちの世代が「大館が好き」「大館いい街、いい所」と発信していこう!そうすることで次世代を担う子供たちにも大館愛が育まれ、その子たちが親になってまた子供たちに伝えていく、つまり「世代を超えて繋いでいく」ようになるきっかけを私たちOBGが発信していきたいと考えています。

皆さんとても楽しそうです。
ー「世代を超えて繋いでいく」、そういった未来のことも見据えての活動なんですね。私も、外から来たよそ者という立場で私の感じた大館の良さを、大館のかたはじめ他にもたくさんのかたに伝えていかねばです。
まだまだ話は尽きませんが、最後に今後の活動予定や目標について教えていただけますか。
まずは「心を育てるわくわく女子塾」を月1回開催していきます。今後予定されているテーマは「野菜ソムリエのおはなし」や「色の世界」、「スピリチュアルなおはなし」など多彩なテーマを企画中です。
他にも「女性のセンスを貸してほしい」と有難いご依頼を頂き、あるお店とコラボしたお弁当プロジェクトも進行中です。大館を元気にしたいOBGとしては、一大イベントである「きりたんぽまつり」でもぜひ何かお役に立てたらと思っていて、大館のために私たちが精一杯やらせていただける日も近いかもしれません。
ー本当に、色々なことをされるのですね!お弁当やきりたんぽまつりなど、皆さんの今後の活動にも目が離せません。
Odate Bond Girlの皆さん、お忙しいところどうもありがとうございました!!
次回もいろいろな方々にお話を伺っていこうと思います!
そのほかOdate Bond Girlさんの活動についてはFacebookでもご覧いただけます。
Odate Bond Girl Facebook