※令和元年6月1日付で大館市定住奨励金制度を一部変更しました。
大館市空き家バンク制度を利用して市外から移住し、取得した物件に居住されているかたに定住奨励金を交付しています。
定住に要した経費(詳しくはページ下部の対象経費一覧をご確認ください。)を、相当する額面の地域限定商品券により交付します。
奨励金の交付要件、申請方法等、詳しくは下記のとおりです。
定住奨励金
奨励金の交付要件
大館市空き家バンク制度を活用して住宅を購入 (生計を一にする同居の親族が購入した場合を含む。)したかたのうち、
以下の要件をすべて満たすかたが対象となります。
- 転入した日から5年を経過していないこと。
- 現に当該住宅に居住し住民登録していること。
- 過去にこの奨励金の交付を受けていないこと。
- 国、県又はその他の地方公共団体等から同一の補助金等の交付を受けていないこ と。
交付上限額
- 二人以上の世帯の場合:30万円
- 単身の場合 :15万円
対象経費一覧
- 引越し業者への支払経費
- 市まで引っ越すために要した交通費(物件の下見や契約手続きのための交通費も含む。)
- 不用品処分費
- 住宅購入費
- 購入した住宅のリフォーム費用(大館 市リフォーム支援事業及び秋田県リフォー ム推進事業により助成を受けた分を除く。)
- 家具・家電製品等の購入費用
- 自動車の購入費用
- その他、必要と認められる経費
申請から交付までの流れ(申請者が行うのは①、③、⑤です)
- 大館市定住奨励金交付申請書および下記の書類を市に提出いただきます。
(1)世帯全員の住民票の写し(続柄の記載されたもので、発行の日から1か月以内のものに限ります。)
(2)定住のために要した経費の領収書(原本)
(3)購入した住宅の売買契約書(写し)
(4)上記のほか、市長が必要と認める書類
※空き家バンクに登録された住宅を購入した日から1年以内 - 市から大館市定住奨励金交付決定通知書を送付いたします。
- 大館市定住奨励金交付請求書を市に提出いただきます。
- 交付の準備が出来次第、市の担当課窓口(移住交流課)にて商品券を交付します。
- ④の交付の際、大館市定住奨励金受領書を提出いただきます。
■要綱はこちらから。(PDF)
大館市定住奨励金交付要綱 [12KB]
■各種必要書類の様式となります。ダウンロードしてご利用ください。(PDF)
・様式第1号 申請書
・様式第3号 請求書
・様式第4号 受領書
※上記書類はPCよりダウンロードしご利用ください。