これまで当館に寄贈・寄託されてきた各種おひなさまや諸道具のなかから、36組・約1,000点(このうち慶応年間~昭和初期の押絵雛237点)をピックアップして展示します。
今年は、何組ものおひなさまを一つの大きな段にまとめる「おひなさま大集合!」のコーナーを作りました。平成9年におひなさま展が始まって以降、初の試みです。迫力があり記念撮影におすすめです。
「慶応元年の男雛・女雛」を中心とした、大館の老舗料亭・北秋くらぶのおひなさまは、例年とは展示方法を変え、間近で鑑賞できるようにしました。普段は見られない細かい部分までじっくり観察することができます。
ぜひこの機会にお越しください。
おひなさま茶会
3月5日(日)に「おひなさま茶会」を開催します。
午前10時から午後2時まで来館者に抹茶のサービスがあります。また、午前中は琴の生演奏もあります。美しい演奏を聴きながら、おひなさまの展示をお楽しみください。
とき
2月10日(金)~3月21日(火・祝)
開館時間
午前9時~午後4時30分(入館は4時まで)
茶会
3月5日(日)午前10時から午後2時まで
琴の生演奏
3月5日(日)午前中
休館日
月曜(祝日のときは開館し翌日休館)
ところ
大館郷土博物館(秋田県大館市釈迦内字獅子ヶ森1)
入館料
一般330円、高校生・大学生220円、小・中学生110円(市内小・中学生と未就学児は無料 15人以上団体割引あり)
大館郷土博物館おひなさま展ポスター[3786KB]