広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です。市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月2回(1日、16日)市内全世帯に配布しています。もし、広報紙が届いていないかたがいましたら、総務課広報広聴係までご連絡ください。
また、目の不自由なかたのために「声の広報」、「点字広報」を発行しています。
ページ | 内容 |
---|---|
全頁 | 広報 大館8月20日号(全ページ) |
ページ | 内容 |
---|---|
1ページ | 郷土のしおり 大館市の天然記念物② 声良鶏、ザリガニ |
2ページ | 更正予算6億円のマンモス予算 期待される市民体育館の建設 自治省 標準家屋の実態調査 |
3ページ | 小児マヒ生ワクの再投与 8月26、28日希望者は期日をお忘れなく ソークワクチン予防接種の日程が変更されました 上手になった鼓笛隊 |
4ページ | 国体旗熊本から2,000キロ 大館入りは10月1日 国体成功の願いを込めて 八戸市長からお礼の手紙 |
5ページ | 広報豆知識 土用歳事記 保険税は高いでしょうか 税よりも5割も高い給付額 農委だより |
6ページ | 36年産米予約は8月いっぱい いましばらくのご辛抱 国県道路工事たけなわ 5日から新火葬場で 本宮線へ定期バス運行 |
広報大館(PDF版)-バックナンバー
PDFファイルを見るためには
PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD-ROMなどからも入手できます。
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています。
広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です。市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月2回(1日、16日)市内全世帯に配布しています。もし、広報紙が届いていないかたがいましたら、総務課広報広聴係までご連絡ください。
また、目の不自由なかたのために「声の広報」、「点字広報」を発行しています。
ページ | 内容 |
---|---|
全頁 | 広報 大館7月5日号(全ページ) |
ページ | 内容 |
---|---|
1ページ | 郷土のしおり 大館市の天然記念物① 秋田犬 |
2ページ | 国体はもうすぐ目の前 こんな環境にして迎えたい 協議の見方 市議会、正副議長常任委など改選 |
3ページ | 市民の窓 広報豆知識 「うらぼん」のおこり 前納には年6分の報奨金 もりあがるしんせつ運動 市営火葬場7月には新装 |
4ページ | 流行する小児マヒ 対策は予防あるのみ 国民年金被保険者の知っておきたいこと きびしくなる防火管理 |
広報大館(PDF版)-バックナンバー
PDFファイルを見るためには
PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD-ROMなどからも入手できます。
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています。
このページに関するお問い合わせ
大館市総務部総務課 広報広聴係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186−49−3111
FAX:0186−49−1198
e-mail:kouhou@city.odate.lg.jp