広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です。市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月2回(1日、16日)市内全世帯に配布しています。もし、広報紙が届いていないかたがいましたら、総務課広報広聴係までご連絡ください。
また、目の不自由なかたのために「声の広報」、「点字広報」を発行しています。
一括ダウンロード
ページ |
内容 |
全頁 |
広報大館6月1日号(全ページ) |
ページダウンロード
ページ |
内容 |
1ページ |
表紙/大館市・比内町・田代町合併記念 NHKふるさと自慢うた自慢 5月6日 市民文化会館 |
2ページ |
7月からごみの分別が変わります
- 衣類、革、落ち葉、塩ビごみは燃やせるごみになります
- ペットボトルは資源ごみ
- 燃やせないごみは2種類に分別します
- 飲み物缶以外の缶も資源ごみ
- 一升ビン、ビールビン、サイダービン以外のビンも資源ごみ
- お願い
- ごみ分別説明会日程
- 大館クリーンセンター
- 指定袋が変わります
|
3ページ |
4ページ |
- あなたの声が届いています 市長への手紙HOT函、e−HOT函
- 老人が集まれる場所が欲しい
- 歩車分離式信号機を変えて
- アメッコ市を全国区へ
- 図書館に視聴覚室を
- 市長リポート No.270 人と自然に優しいまちに 70K
|
5ページ |
6ページ |
- 安全でおいしい水をお届けします
- 給水区域
- 山館浄水場を見学しませんか
- 水道料金のお支払いには口座振替が便利です
- 残高の確認をお願いします
- 水道メーターを交換します
- 大館市上水道送配水網図
- 大館市水道水水質検査結果
|
7ページ |
8ページ |
- キラットさん 更なる高みへジャンプシュート! 笹木香澄さん
- 中央図書館だより
|
9ページ |
|
10ページ |
国保だより
- 運動教室参加者募集 にこにこウォーキング(全8回)
- 保健センターの健康相談
- 健康一口メモ 食物繊維はこんなにすごい!
- 定期健診
検診1:胸部総合検診と大腸がん検診 検診2:胸部総合検診と基本健康診査 検診3:胃がん検診 日程表
|
11ページ |
12ページ |
暮らしの情報
- 児童扶養手当・特別児童扶養手当を支給しています
- 「訪問理美容サービス利用券」を交付します
- 「家族介護用品支給券」を交付します
- グランドゴルフ大会参加者募集
- 第3回秋田県障害者スポーツ大会参加者募集
- 忘れずに届け出を 児童手当ての現状届
- 山菜採りに出掛ける皆さんへ 遭難事故にご注意ください!
- 6月の「相談と献血日程」
- 秋田弁護士会の大館・北秋法律相談
|
13ページ |
14ページ |
お知らせ
- 募集
- 「秋田わか杉大会」手話ボランティア養成講習会受講者(全20回)
- 平和を祈念する作文
- 「秋田スギ内装材」プレゼント
- 男女雇用機会均等セミナー」参加者
- 女性のためのキャリア アップセミナー」参加者
- 各種教室講座
- その他
- 再開しました 湯夢湯夢の里流水プール
- 戦没者等のご遺族の皆さんへ特別弔慰金が支給されます
- 納め忘れはありませんか 下水道事業受益者負担金
- 「米代川水系河川整備計画」がまとまりました
- 一部の住基ネット関連事務を停止します
- 詐欺に注意 ニセ社員現わる!!
- 「全国訪問おはなし隊」がやってくる! 絵本読み聞かせ会を開催します
- 市立総合病院増改築事業 民間棟の解体工事が始まります
|
15ページ |
16ページ |
- 大館バラまつり
- ふれあいコンサート
- ミュージックランチ vol.6
- 第8回ピアノマラソン 参加者募集
- 人のうごき
|
広報大館(PDF版)−バックナンバー
過去発行した広報大館はこちら
PDFファイルを見るためには
PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD−ROMなどからも入手できます。
![画像:アドビシステムズのバナー [2KB]](/uploads/public/pages_0000000946_00/036_getacro.gif)
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています。
お問い合わせ
大館市総務部総務課 広報広聴係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-49-3111
FAX:0186-49-1198
e-mail:kouhou@city.odate.lg.jp