広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です。
市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月5日に発行しています。市内全世帯を対象に、無料で配布しています(市役所本庁の市民ホールと比内・田代両総合支所ホールにもあります)が、万一、広報紙が届いていないかたがいらっしゃいましたら、総務課広報広聴係までご連絡ください。
また、目が不自由なかたのために「声の広報(CD)」や「点字広報(点訳したダイジェスト版)」を発行しています。必要なかたはご連絡ください。
※なお、市外のかたなどには、送料を負担していただいて広報を送っています。ご希望のかたはご連絡ください。
各ページの内容
ページ |
内容 |
1ページ |
ようこそ!群馬県からハロー! 5月に「大館ぐるみ温泉郷」として国の国民保養温泉地に指定された大館市に、温泉王国ぐんまの宣伝部長「ぐんまちゃん」がやって来ました。「はちくん」や園児たちと大人気のダンス「ワンだふるはちくん」を一緒に踊り、楽しく交流しました。 (取材日6月29日)
|
2ページ |
秋田県総合防災訓練9月3日(日)開催 |
3ページ |
4ページ |
ペットボトルの正しい分別にご協力を |
5ページ |
6ページ |
ねんりんピック開催に向けて② |
7ページ |
8ページ |
公共交通特集路線バス |
9ページ |
ふるさと探検号参加者募集 |
10ページ |
詐欺トラブルに注意 |
11ページ |
12ページ |
フォトニュース
- 秋田犬「あこ」と「飛鳥」が1歳に(6月23日)
- 比内で初、歴まち散歩(6月22日)
- 中国人殉難者慰霊式(6月30日)
- 仙台市営秋田犬のラッピングバスで大館をPR(7月5日)
- 25回目の節目早口小の徒渡り(7月9日)
- 初開催の図書館まつり(7月15日)
- 待望のプールがオープン(7月15日)
|
13ページ |
14ページ |
保健&健康 |
15ページ |
16ページ |
市からのお知らせ
- 催し
- 募集
- 子育てサポーター新規養成講習会参加者
- たしろ学者参加者
- 大館歴まち散歩参加者
- 視覚障害者感覚訓練「音楽のおくり物」参加者
- おしゃべりひろば「ひだまり」手ごねカフェオレパン講座参加者
- 本場大館きりたんぽまつりボランティアスタッフ
- 大館市てんぷら油回収システム協議会会員団体
- お知らせ
- カラス被害で困っていませんか
- 8月は市県民税第2期と国民健康保険税第2期の納期です
- 税の休日納付相談窓口
- 夏の交通安全運動
- 平和祈念・戦没者慰霊式
- 戦没者等のご遺族のかたに第10回特別弔慰金を支給します
- 「お盆特別」移住相談会
- 飲酒運転はしない!させない!
- 空き家バンク登録物件を募集します
- 漏水調査にご協力ください
- 供物などの持ち帰りにご協力を!
- プロ野球選手と思い出の1日を!
- 安心・安全な上水道加入の勧め
- 交通事故等発生件数
- 敬老会のご案内
- 訂正とおわび緊急時情報一斉配信システムQRコード
- 児童扶養手当・特別児童扶養手当をご存じですか
- 大鮎の里ふるさとまつり
- 大館能代空港ニュース
- 高額介護サービス費の利用者負担上限額が一部引き上げられます
- 高額障害福祉サービス等給付費・高額障害児(通所・入所)給付費のご案内
- 年金の受給資格期間が25年から10年に短縮されました
- 市営住宅等の入居者を募集します
- 平成29年上半期火災&救急の状況をお知らせします
- 市民文化会館情報
|
17ページ |
18ページ |
19ページ |
20ページ |
伝言板
- 催し
- 夏休み親子トンボ教室
- 秋田で働こうAターン就職フェアin秋田
- 健康教室たっこ森
- 大館鳳鳴高校サッカー部OB会20周年記念対抗戦
- ドキュメンタリー映画「ずっと、いっしょ」上映会
- 大館冒険あそびプレーパーク~アレンジそーめん2017~
- 募集
- 県営住宅入居者
- J.santa club 全国軟式野球大会代表決定大会 参加チーム
- 8020いい歯のお年寄り表彰 地区審査会 参加者
- 秋田県市町村職員共済組合採用試験受験者
- わんパーク大館少年自然の家協働隊員
- お知らせ
- 人権擁護委員に委嘱されました
- 米代川流域一斉清掃
- 米代川の伐採木を提供します
- ウッドファーストあきた木材利用ポイントをご活用ください
- 国の教育ローンを利用しませんか
- 個人事業税(第1期)の納期限は8月31日(木)です
- 8月は電気使用安全月間電気事故を防ぎましょう
- 教室・講座
- 図書館だより
|
21ページ |
22ページ |
ほっぺにチュッ・無料相談 |
23ページ |
8月のカレンダー |
24ページ |
人のうごき |
広報おおだて(PDF版)-バックナンバー
過去に発行した広報おおだてはこちら
PDFファイルを見るためには
PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD-ROMなどからも入手できます。

Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています
お問い合わせ
大館市総務部総務課広報広聴係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-43-7025
FAX:0186-49-1198
e-mail:kouhou@city.odate.lg.jp