2021年12月号(No.1102)

広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です

 市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月5日に発行しています。市内全世帯を対象に、無料で配布しています(市役所本庁舎の市民ホールと比内・田代両総合支所ホールにもあります)が、万が一、届いていないかたがいましたら、総務課広報広聴係までご連絡ください。
 また、目が不自由なかたのために「声の広報(CD)」や「点字広報(点訳したダイジェスト版)」を発行していますので、必要なかたはご連絡ください。
※なお、市外のかたなどには、送料を負担していただいて広報をお送りしています。ご希望のかたはご連絡ください。

広報おおだて2021年12月号

こちらをクリックしてご覧ください。

PDF:11.9MB

除雪作業にご協力ください
PDF:2.9MB

年末年始の施設状況
PDF:1,015.5KB

各ページの内容

ぺージ 内容

だまこ鍋づくりで感謝の思いを伝える
 だまこ鍋づくりや昔ながらの遊びを通じて、祖父母や地域住民との交流を楽しむ心のかけ橋フェスティバルが開催されました。
 ふるさとキャリア教育で児童が育てたコメやシイタケのほか、保護者が提供した比内地鶏など多くの食材を用いて一緒に作り上げた鍋を囲みながら、日頃の感謝の思いを伝えました。
(東館小学校 取材日11月9日)

新型コロナウイルス予防接種のお知らせ・市長政策トーク
PCR検査所オープン
市職員(上級)・市立病院職員募集
看護福祉大学の魅力
消費生活に関する困りごとはありませんか
保健と健康

8~11

市からのお知らせ

  • 催し
    • わくわくサイエンス 今日の雪結晶はどんな形?
  • 募集
    • わくわくサイエンス 作って飛ばそう紙ヒコーキ!
    • 調べるって楽しい! 大館・秋田の「?」を解決する体験活動
    • そば打ち体験
    • 宮西達也氏 講演会&ワークショップ
    • わんぱくスクールミニ きりたんぽ作り体験
  • お知らせ
    • 12月は固定資産税第3期と国民健康保険税第6期の納期です
    • 納付が困難なかたはご相談ください
    • 令和3年分市税等の口座振替済額通知書を郵送します
    • 市営墓地の水道を閉栓します
    • マイナンバーカード休日窓口
    • 未登記家屋の名義変更は届け出を
    • 家屋を取り壊したら届け出を
    • 12月11日~20日は年末の交通安全運動期間です
    • 業者登録申請を受け付けます
    • エコプラザではスキー用品の受け入れ・販売を強化中です
    • スキーメンテナンス講座を開催します
    • ひとり親家庭の就労支援
    • 特別弔慰金の請求はお済みですか
    • 交通事故等発生件数
    • 新春書き初め会の参加者を募集します
    • 市内中小企業者の皆さんへ新型コロナウイルス対策補助制度の申請はお済みですか
    • 着付けやメイク・記念撮影などを支援します
    • 大館学び大学オリジナル講座 秋田の職種図鑑~アニメーターという仕事を知ろう~
    • 大館能代空港ニュース

  • 除雪支援メニューを紹介します
    • 軽度生活援助(生活路の確保)
    • 雪下ろし費用の一部助成
    • 除雪ボランティア派遣
    • 小型除雪機の貸し出し
    • ボランティア活動保険への加入補助
    • 雪下ろし講習会
    • 雪寄せ場の固定資産税減免
    • 冬期間の空き家の管理をお願いします
    • ごみステーション周辺の除雪にご協力ください
    • 消火栓・防火水槽周辺の除雪にご協力ください

12・13

 

伝言板

  • 催し
    • 大館市民合唱祭 クリスマスコンサート
  • 募集
    • 公共職業訓練受講生
    • 日本年金機構 年金委員
    • 東北森林管理局 国有林モニター
    • 放送大学 4月入学生
    • 北秋田まち美化活動
  • お知らせ
    • 働き方改革推進支援センター無料セミナー
    • 農業所得収支計算説明会
    • 無料就職相談会
    • Aターンフェアin秋田
    • 冬場の転倒事故を防ぎましょう
  • 教室・講座
  • 図書館だより
14 ほっぺにチュッ・無料相談
15 12月のカレンダー
16 人のうごき

広報おおだて(PDF版)-バックナンバー

過去に発行した広報おおだてはこちら

PDFファイルを見るためには

 PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD-ROMなどからも入手できます。

 [2KB]

 AcrobatおよびAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。アイコンは、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています。