この講座は、健康づくりの知識を増やし、健康づくりに役立てることを目的とした講座です。
テーマ(今からはじめるフレイル予防)
自分のため、家族のため、明日のためにフレイル予防を学びませんか?
この講座では、自分の状態をチェックしながら要介護になりにくい体づくりを学びます。
講座内容(5回シリーズ)
日 時 |
講 話 | 自己チェック | 会 場 |
9月6日(金) 午前10時~正午 |
・健康講話 「フレイルとは」 ・運動実技 「フレイル予防の軽運動①」 |
質問票によるフレイルチェック |
タクミアリーナ (サブアリーナ) |
9月27日(金) 午前10時~正午 |
・運動実技 「フレイル予防の軽運動②」 |
筋力チェック (握力、歩幅、足指力測定等) |
タクミアリーナ (サブアリーナ) |
10月11日(金) 午前10時~正午 |
・健康講話 「オーラルフレイル」 ・運動実技 「フレイル予防の軽運動③」 |
オーラルフレイルチェック | タクミアリーナ (サブアリーナ) |
10月30日(水) 午前10時~正午 |
健康講話 「フレイル予防の食事」 講師:健康課 管理栄養士 |
骨の健康度測定、0.8%味噌汁の試飲 | 保健センター (3階) |
11月6日(水) 午前10時~正午 |
健康講話 「認知症を学ぶ」 認知症サポーター養成講座を兼ねる(これまで受講されたかたも可) |
― | 保健センター (3階) |
対象者
74歳までの市民で全5回のうち3回以上参加できるかた
(前年度までに本講座に参加し、修了証交付をうけたかたも受講可)※新規参加者を優先
定員
30人(新規参加者を優先)
申し込み開始日
8月5日(月)午前9時~
申し込み先
大館市福祉部健康課 健康づくり係 ☎42-9055
持ち物
・筆記用具
・飲み物
・動きやすい服装
・内履き
・ヨガマット(持っていないかたは申込時にお知らせください)
その他
・3回以上参加したかたに、修了証を交付します。
(昨年度までの修了証交付者は除く)
・毎回、健康ポイントを10ポイント付与します。
・希望するかたは、1~3回目講座終了後にinbody(体脂肪や筋肉量)測定ができます。