※この催しは終了しました※
大館郷土博物館にて、毎年恒例の「おひなさま展」を開催します。
これまで市に寄贈・寄託されてきた、江戸から平成のおひなさまや道具類のなかから、50家分、約1200点をピックアップして展示します。
押絵雛(おしえびな)、芥子雛(けしびな)、木目込雛(きめこみびな)、貝雛(かいびな)、折紙雛(おりがみびな)など、さまざまな種類のおひなさまを鑑賞できます。
繊細な造りが美しい、老舗料亭・北秋くらぶのおひなさまや、約140体の人形を特大の雛壇に集めた「大雛壇」、曲げわっぱに人形を飾り何段にも重ねた「曲げわっぱタワー」など見どころが盛りだくさんです。
また、市内在住の川口イネ子さん、加藤スミ子さんから吊り飾りや手仕事作品をお借りして展示します。
3月2日(日)には「おひなさま茶会」も開催します。
皆さん、ぜひこの機会にお越しください。
とき
2月1日(土)~3月5日(水)
【おひなさま茶会】
3月2日(日)午前10時から午後2時まで抹茶のサービス、午前中に琴の生演奏あり
開館時間
午前9時~午後4時30分(入館は4時まで)
休館日
月曜(祝日・振替休日のときは開館し翌平日休館)
ところ
大館郷土博物館(秋田県大館市釈迦内字獅子ヶ森1)
入館料
一般330円、高校生・大学生220円、小・中学生110円(市内小・中学生と未就学児は無料。15人以上団体割引あり)
大館郷土博物館おひなさま展ポスター2025[PDF:646KB]
鳥潟会館でも「おひなさま展」を開催します。詳しくはこちら。