大館市災害対策本部の設置について
大雨による被害の拡大が予想されるため、9月2日(火)午前8時に、「大館市災害警戒対策室(室長:危機管理課長)」を設置していましたが、9月2日(火)午前9時30分に、「大館市災害対策本部(本部長:市長)」へ改組しました。
大雨対応が収縮していることに伴い、9月3日(水)午前10時に、「大館市災害警戒対策室(室長:危機管理課長)」へ改組しました。
避難所の開設のお知らせ
大雨や河川増水のため、避難所を下記のとおり開設していましたが、9月3日(水)午前7時に閉鎖しました。
中央公民館(自主避難所)
日 時:9月2日(火)午前9時45分~9月3日(水)午前7時
場 所:大館市字桜町南45-1
電話番号:42-4369
比内公民館(自主避難所)
日 時:9月2日(火)午前11時45分~9月3日(水)午前7時
場 所:大館市比内町扇田字庚申岱8
電話番号:43-7141
田代公民館(自主避難所)
日 時:9月2日(火)午前11時45分~9月3日(水)午前7時
場 所:大館市早口字上野43-1
電話番号:43-7126
十二所公民館
日 時:9月2日(火)午後1時30分~9月3日(水)午前7時
場 所:大館市十二所字元館1-1
電話番号:43-7123
避難情報について
高齢者等避難
9月2日(火)午後2時30分、米代川が増水傾向にあることから、大滝地区・軽井沢地区に対して発令していた高齢者等避難は、9月3日(水)午前7時に解除しました。
大滝地区:251世帯 480人
軽井沢地区:175世帯 366人