この共済は、皆さんが掛金を出し合い、万が一、交通事故や怪我にあったときに、加入者全員の力で被災者を救済するものです。
令和5年度ともすけ共済パンフレット[PDF:730KB]
加入できるかた
次のいずれかに該当するかた
・大館市に住民登録している
・大館市の事務所、学校等に勤務、通学している
共済の種類と掛金
交通災害共済
対象
交通事故による入院および通院
掛金
300円(小学1年生は無料)
不慮の災害共済
対象
交通事故および病気を除く災害による入院
掛金
700円
※いずれの掛金も年齢および障害などの有無にかかわらず一律です。
共済期間
毎年4月1日から翌年の3月31日まで(途中加入のかたは加入日の翌日から3月31日まで)
受付期間
毎年2月1日から翌年の3月30日まで
申し込み
窓口での申し込み
市役所市民課生活相談係、または各支所市民生活係、各出張所、市民サービスセンターへ掛金を添えて申し込んでください。
秋田銀行、北都銀行、ゆうちょ銀行および郵便局でも7月31日まで受付けています。
ネットでの申し込み
次のURLからアクセスして申し込んでください。
団体加入はネット申し込みできません。
https://ttzk.graffer.jp/akita-sg/smart-apply/apply-procedure-alias/tomosuke-kanyu/door
問い合わせ
ともすけ共済制度全般
秋田県市町村総合事務組合
〒010-0951
秋田市山王四丁目2番3号
秋田県市町村会館3階
TEL:018-888-0220
ともすけ共済公式Facebook
大館市での申し込みおよび請求
大館市役所市民部市民課生活相談係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-43-7044
e-mail:seikatu@city.odate.lg.jp