1990年 1月1日号(No.500)

広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です。市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月2回(1日、16日)市内全世帯に配布しています。もし、広報紙が届いていないかたがいましたら、総務課広報広聴係までご連絡ください。
また、目の不自由なかたのために「声の広報」、「点字広報」を発行しています。

一括ダウンロード
ページ 内容
全頁 広報 大館1月1日号(全ページ)
ページダウンロード
ページ 内容
1ページ 飛翔 ー創刊500号記念特集号ー
2ページ あけましておめでとうございます
  • 市長 畠山健治郎氏
  • 市議会議長 桜庭亥之助氏
3ページ 広報「おおだて」創刊からの歩み そして未来への飛翔
歴代市長が語る「おおだて」今昔
  • 現大館市長 畠山健治郎氏 (昭和54年~)
  • 第2代大館市長 石川芳男氏 (昭和42年~昭和54年)
  • 初代大館市長 佐藤敬治氏 (昭和26年~昭和42年)
4ページ
5ページ
6ページ こんな出来事ありました
  • 県内第2位の都市に
  • 大火と復興の歴史
  • 数多くのスポーツ大会を開催
  • ミニ創刊500号年表
7ページ
8ページ 広報市民リポーターだより
  • がんばれ大館がんばれ広報 小笠原渉さん
  • もっと広報を読んで! 佐々木幸子さん
  • より親しまれる広報にするために 滝沢武雄さん
  • 女子職員を広報スタッフに 本多カナ子さん
  • 年に一度は市民参加の広報を 虻川博司さん
  • 広報ってなーに 柳沢トキ子さん
9ページ
10ページ 今年もよろしく 私の年賀状
11ページ
12ページ お知らせ
  • 募集
    • 働きながら学ぶ定時制生徒募集
    • 秋田県観光写真コンクール作品募集
    • 婦人会館定期講座受講生募集
  • 献血にご協力ください
  • ハチ公雪像コンクール
  • お済みですか児童手当の申請
  • 1月6日は消防出初式
  • 1月の各種相談日
  • 入園のご案内
  • 国民年金・厚生年金が引き上げられました
  • 市民の善意
  • 市民スキー大会のご案内
  • 保健婦だより
  • 1月10日は「110番の日」
  • ちびっこギャラリー 桂城幼稚園
13ページ
14ページ

広報大館(PDF版)−バックナンバー

過去発行した広報大館はこちら

PDFファイルを見るためには

PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD−ROMなどからも入手できます。 画像:アドビシステムズのバナー
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています。

お問い合わせ

大館市総務部総務課 広報広聴係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-49-3111
FAX:0186-49-1198
e-mail:kouhou@city.odate.lg.jp