1995年 5月16日号(No.629)

広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です。市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月2回(1日、16日)市内全世帯に配布しています。もし、広報紙が届いていないかたがいましたら、総務課広報広聴係までご連絡ください。
また、目の不自由なかたのために「声の広報」、「点字広報」を発行しています。

一括ダウンロード
ページ 内容
全項 広報 大館5月16日号(全ページ)
ページダウンロード
ページ 内容
1ページ あなたもやってみませんか
2ページ ご覧ください市の家計簿です
  • 一般会計の収支状況
  • 特別会計の収支状況
  • 市税の収納状況
  • 借入金の現状
3ページ
4ページ
  • 市民と語る会 ー希望のある町内へ市長が伺いますー
  • 年金・簡保還元融資
5ページ
  • 矢立ハイツ6月1日オープン
  • 市長リポート
  • 年金受給権を確保するために
6ページ ’95大館桜まつり カメラ・スケッチ
7ページ
8ページ お知らせ
  • 催し
    • 市民文化会館主催事業
    • 大館市植樹祭
    • LOVE ODATE「ふるさと探検」号
    • 金婚式のご案内
    • 社会福祉展
  • 募集
    • 生ゴミ処理器貸します
  • 講座・講習
    • 中央公民館の講座
    • 婦人会館の講座
  • お知らせ
    • 人権・困りごと相談所
    • 特別心配ごと相談所
    • 行政相談委員
    • 献血にご協力ください
    • 土曜日も休みますシルバー人材センター
    • 乙種第4類危険物取扱者試験準備講習
    • 排水設備工事責任技術者資格認定試験と講習会
    • 市民の善意
    • お詫びと訂正
  • 狂犬病予防注射日程
9ページ
10ページ
  • ふるさと大館へ 第2回 副会長 石川定男さん
  • これなあに 「カリヨン」
  • 私の本棚
  • 大館の方言講座
11ページ
  • 大館の歴史散歩 流れを訪ねて②
  • クイズ広報おおだてがヒント
  • ちびっこギャラリー 十二所保育園
12ページ 芝谷地湿原の植物② ミツガシワ(ミツガシワ科)

広報大館(PDF版)−バックナンバー

過去発行した広報大館はこちら

PDFファイルを見るためには

PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD−ROMなどからも入手できます。

画像:アドビシステムズのバナー
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています。

お問い合わせ

大館市総務部総務課 広報広聴係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186−49−3111
FAX:0186−49−1198
e-mail:kouhou@city.odate.lg.jp