広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です。
市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月5日に発行しています。市内全世帯を対象に、無料で配布しています(市役所市民ホールと比内・田代両総合支所ホールにもあります)が、万一、広報紙が届いていないかたがいらっしゃいましたら、総務課広報広聴係までご連絡ください。
また、目が不自由なかたのために「声の広報(CD)」や「点字広報(点訳したダイジェスト版)」を発行しています。必要なかたはご連絡ください。
※なお、市外のかたなどには、送料を負担していただいて広報を送っています。ご希望のかたはご連絡ください。
各ページの内容
ページ |
内容 |
1ページ |
イヤサカサッサ! たくさんの山車(やま)が練り歩いた大館神明社例祭。さわやかな天気に恵まれ、エネルギッシュな掛け声やおはやしが秋空高く響き渡りました。 (取材日9月10日)
|
2ページ |
きりたんぽまつり |
3ページ |
4ページ |
新・秋田の行事、肉の博覧会 |
5ページ |
6ページ |
来年開催 ねんりんピック秋田2017 |
7ページ |
8ページ |
行政報告 |
9ページ |
10ページ |
第2次新大館市総合計画④ |
11ページ |
フォトニュース
- 秋田犬を飼う新協力隊が誕生(9月1日、8日)
- 町内対抗!扇田地区運動会(9月4日)
- 「空の日」を満喫 大館能代空港スカイフェスタ(9月11日)
|
12ページ |
秋の文化祭情報 |
13ページ |
バスの路線変更、秋の狂犬病予防注射 |
14ページ |
保健&健康 |
15ページ |
16ページ |
市からのお知らせ
- 催し
- 育児講演会~いいとこフィルタうまくいく~
- 10月10日は体育の日 体育館無料開放デー
- 北東北大学野球 大館トーナメント大会
- 高校生ビブリオバトル大館大会
- 女性センターまつり
- 「平安時代の北秋蝦夷社会」シンポジウム
- 真崎コレクション展 ~真崎文庫の中の菅江真澄とその魅力~
- 募集
- たしろ学舎、キッズカレッジ参加者
- 合同金婚式参加者
- 宝くじ助成事業活用団体
- 心いきいき芸術文化祭 障害者福祉展出品作品
- 紅葉の矢立峠散策会参加者
- 樹海体育館スペース展示 絵画、写真等の展示用作品
- 障害者グラウンドゴルフ大会参加者
- おしゃべりひろば「ひだまり」参加者 ①おじいちゃんの知恵袋 ②東北森永乳業見学
- お知らせ
- 10月は市県民税第3期と国民健康保険税第4期の納期
- 税の休日納付相談窓口
- ペット霊園慰霊式
- 身体障害者巡回相談(義肢・肢体)
- 障害者(児)相談会
- 浄化槽は適正な維持管理が必要です
- 農家相談デー
- ニュースポーツレストランをご利用ください
- 体育施設等を冬期間閉場します
- 4時からライト&ピカッと反射材運動実施中
- 保育士資格をお持ちの皆さんへ
- ペレットストーブの設置費用を補助します
- スマートフォンによるやけどに注意
- 稲わら、もみ殻は焼却しない!させない!
- 灯油の流出に注意
- 交通事故等発生件数
- 防災ミニ情報No.17
- 緊急情報メールにご登録ください
- 10月11日~20日は全国地域安全運動
- 不法投棄は犯罪です
- 平成28年度幼児スポーツクラブの会員再募集
- 10月17日~23日は行政相談週間です
- 大館能代空港ニュース
- 町内会等に無償で貸し付けた雪寄せ場の土地の固定資産税を減免します
- 市民文化会館情報
- 第25回五色湖まつり
|
17ページ |
18ページ |
19ページ |
20ページ |
伝言板
- 催し
- 健康教室たっこ森
- ゴスペル音楽祭in大館
- 秋田看護福祉大学第12回大学祭
- 募集
- 県営住宅入居者
- 米代川流域国有林の森林計画に関する住民懇談会参加者
- 「牛乳パックで作るハロウィン☆かぼちゃバッグ」参加者
- JICAボランティア
- 公共職業訓練受講生
- こぶしの家入居者
- 「長木川源流にブナを植える市民のつどい」参加者
- 出逢いのシネマ館御成座 無料匿名メール会員
- お知らせ
- 司法書士無料法律相談会
- 障害者就職面接会
- よりそいカフェ~認知症を知って、話して、つながろう~
- 無料発明相談会
- 愛車の点検を忘れずに
- 葛原バイパスが全線開通します
- 秋田県の最低賃金改定
- 教室・講座
- 図書館だより
|
21ページ |
22ページ |
ほっぺにチュッ・無料相談 |
23ページ |
10月のカレンダー |
24ページ |
人のうごき |
広報おおだて(PDF版)-バックナンバー
過去に発行した広報おおだてはこちら
PDFファイルを見るためには
PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD-ROMなどからも入手できます。

Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています
お問い合わせ
大館市総務部総務課広報広聴係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-43-7025
FAX:0186-49-1198
e-mail:kouhou@city.odate.lg.jp