広報は、市政と市民の皆さんとを結ぶパイプ役です。
市政の動き、まちの話題、催し物、行事のお知らせなどを掲載し、毎月5日に発行しています。市内全世帯を対象に、無料で配布しています(市役所市民ホールと比内・田代両総合支所ホールにもあります)が、万一、広報紙が届いていないかたがいらっしゃいましたら、総務課広報広聴係までご連絡ください。
また、目が不自由なかたのために「声の広報(CD)」や「点字広報(点訳したダイジェスト版)」を発行しています。必要なかたはご連絡ください。
※なお、市外のかたなどには、送料を負担していただいて広報を送っています。ご希望のかたはご連絡ください。
各ページの内容
| ページページ |
内容 |
| 1ページ |
みんなで作るとおいしいね! 矢立小学校で、秋の恒例行事「なべっこ」が行われました。子どもたちは地域の皆さんとだまっこ作りに挑戦。校庭でシートを広げ、鍋を囲みながら、みんなで完成させただまっこを味わいました。 (取材日10月15日)
|
| 2ページ |
ふるさとあきたラン!大館大会 |
| 3ページ |
| 4ページ |
きりたんぽまつり |
| 5ページ |
保育園等の入園受付、平成29年度軽自動車税 |
| 6ページ |
フォトニュース
- 生涯学習フェスティバル(9月24日)
- にぎわいの大館駅 駅-one.2016with駅サイト(9月25日)
- 秋田犬の子犬にプレゼント(10月5日)
|
| 7ページ |
保健&健康 |
| 8ページ |
大館市の歴史まちづくり 意見(パブリックコメント)募集 |
| 9ページ |
| 10ページ |
| 11ページ |
| 12ページ |
市からのお知らせ
- 催し
- 大館市老壮大学文化祭
- おしゃべりひろば「ひだまり」 イクメンパパ講座
- 全国糖尿病週間
- 募集
- 平成29年度看護師奨学生
- わくわくサイエンス 「作って飛ばそう紙ヒコーキ」参加者
- 視覚障害者料理教室参加者
- 上級救命講習参加者
- お知らせ
- 11月は国民健康保険税第5期の納期です
- 税の休日納付相談窓口
- 11月は下水道事業受益者負担金(分担金)第3期の納期です
- 「地域ふれあい除雪支援事業」に申請しましょう
- 木造住宅の耐震診断費用・改修費用を補助します
- 「外来患者さんアンケート」にご協力ください
- 秋の火災予防運動 ~消しましょう その火その時 その場所で~
- 11月9日は「119番の日」 ~通報は慌てず、早く、正確に!~
- 宝くじ助成を受けました
- 読書感想文コンクール結果
- ノロウイルスに注意
- ペットを正しく飼いましょう
- 交通事故等発生件数
- 防災ミニ情報No.18
- 田代公民館と付属体育館の貸館を一部休止します
- 鳥潟会館 冬の開館時間
- 緊急情報メールにご登録ください
- 11月は児童虐待とDVの防止推進月間
- あなたの「モッタイナイ」をお持ち寄りください
- 大館能代空港ニュース
- ステキな出会いを応援します
- 市民文化会館情報
- 大館市役所本庁舎建設基本設計ワークショップ参加者募集
- 友好都市等との交流費用を助成します
- 市営住宅等の入居者を募集します
|
| 13ページ |
| 14ページ |
| 15ページ |
| 16ページ |
伝言板
- 催し
- 「成年後見・市民後見」講演会
- 地域の医療を考える集い 「めまい~何科を受診したらいいの?~」
- 大館ウインドアンサンブル定期演奏会
- 第23回大館市民合唱祭クリスマスコンサート
- 募集
- 自衛官採用試験受験者
- 「健やか人生(well-being)へのチャレンジ」参加者
- 秋田県育英会奨学生
- ラジオ体操講習会参加者
- お知らせ
- 「女性の人権ホットライン」強化週間
- 年末調整説明会
- 秋田県聴覚障害者支援センター開設
- 11月5日は「津波防災の日」
- 検察審査会からのお知らせ
- ハチ公のふるさと みんなで守ろう 暴力団ゼロ運動
- 人権擁護委員に委嘱されました
- 福祉、介護の就職面接会
- 教室・講座
- 図書館だより
|
| 17ページ |
| 18ページ |
ほっぺにチュッ・無料相談 |
| 19ページ |
11月のカレンダー |
| 20ページ |
人のうごき |
広報おおだて(PDF版)-バックナンバー
過去に発行した広報おおだてはこちら
PDFファイルを見るためには
PDFファイルを見るためには、アプリケーション「アドビ・リーダー」が必要となります。次のアイコンをクリックして、アドビシステムズ株式会社の日本語サイトへ行き、無料でダウンロードすることができます。また、アドビシステムズ株式会社の各製品やパソコン・インターネット雑誌などの付録CD-ROMなどからも入手できます。

Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。
使用しているアイコンについては、大館市がアドビシステムズ社から使用許諾を得て使用しています
お問い合わせ
大館市総務部総務課広報広聴係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-43-7025
FAX:0186-49-1198
e-mail:kouhou@city.odate.lg.jp