平成30年3月、大館市国民健康保険事業計画(第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)・第3期特定健康診査等実施計画を策定しました。
大館市国民健康保険事業計画(第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)・第3期特定健康診査等実施計画).pdf
特定健康診査を受診しましょう
平成28年度の特定健康診査の受診率は、国民健康保険中央会の速報値によると全国平均で36.6%、秋田県平均が36.5%となっています。一方、大館市国民健康保険の受診率は24.8%となっており、全国や秋田県の平均よりも低い結果となっています。
本計画では特定健康診査の受診率向上を目標としています。また、その結果を活用し、各種保健事業を展開していきます。効率的かつ効果的な保健事業の推進にあたり、特定健康診査の受診をお願いします。
特定健康診査の日程等については、こちらをクリック。
データヘルス計画・特定健康診査計画とは
データヘルス計画は、厚生労働省において平成26年3月に改正された「国民健康保険に基づく保健事業の実施等に関する指針」に基づき、被保険者の健康・医療データを活用してPDCAサイクルに沿った効率的かつ効果的な保健事業を実施するために策定する計画です。
特定健康診査等実施計画は、「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、生活習慣病の予防と早期発見のための特定健康診査及び特定保健指導の実施方法や実施率の目標値等について定める計画です。