国民年金への加入

必ず国民年金に加入しなければならないかた

日本に住んでいる20歳以上60歳未満のかたは、みなさん国民年金に加入することが義務付けられています。
国民年金の加入者は、以下の3種類に分けられています。

第1号被保険者

自営業者、農林漁業従事者、学生、フリーアルバイター、無職などで、20歳以上60歳未満のかた

第2号被保険者

厚生年金や共済組合に加入しているかた

第3号被保険者

厚生年金や共済組合の加入者(第2号被保険者)に扶養されている配偶者で、20歳以上60歳未満のかた

希望により国民年金に加入できるかた(任意加入)

年金を満額に近づけたいかたや、受給資格期間が足りないかたなどが加入できます。

  • 日本国内に住所のある60歳以上65歳未満のかた(65歳に達しても年金受給権が確保できないかたは、70歳になるまでの間で受給資格を満たすまで加入出来ます)
  • 海外に在住している20歳以上65歳未満の日本人