検診自己負担金が無料になるかた

すべての検診が無料になるかた

検診日に70歳以上のかた
 受診時の持ち物:なし

65歳以上70歳未満で後期高齢者医療被保険者証をお持ちのかた
 受診時の持ち物:後期高齢者医療被保険者証

生活保護世帯のかた
 受診時の持ち物:緊急時医療依頼証

市民税非課税世帯のかた
 受診時の持ち物:課税証明書(検診用)

子宮頸がん検診が無料になるかた

20歳の女性(平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれ)  
 受診時の持ち物:がん検診無料クーポン券(5月に郵送)、健康保険証
 詳しくはこちら

乳がん検診が無料になるかた

40歳の女性(昭和56年4月2日~昭和57年4月1日生まれ)
 受診時の持ち物:がん検診無料クーポン券(5月に郵送)、健康保険証
 詳しくはこちら

胃がん検診が無料になるかた

50歳、52歳、54歳、56歳、58歳のかた                    

50歳(昭和46年4月2日~昭和47年4月1日生まれ)

52歳(昭和44年4月2日~昭和45年4月1日生まれ)                

54歳(昭和42年4月2日~昭和43年4月1日生まれ)                    

56歳(昭和40年4月2日~昭和41年4月1日生まれ)               

58歳(昭和38年4月2日~昭和39年4月1日生まれ)                    

受診時の持ち物:案内はがき(5月に郵送)
がん検診無料対象者の情報は令和4年1月末時点のものです。
変更になった場合は、広報おおだてや市ホームページなどでお知らせします。

課税証明書(検診用)

検診用の課税証明書は、無料で交付しています。

申請窓口 

市役所税務課、比内・田代両総合支所、各出張所、市民サービスセンター(いとく大館ショッピングセンター内)

持ち物  

身分証明書(免許証など本人確認できるもの)

注意事項 

課税証明書(検診用)は、事前に交付を受けてください。受診後に申請しても無料になりません。令和4年度の課税証明書は、令和4年6月1日以降から交付開始になります。