「私達の健康は私達の手で」を合言葉に、健康の基本である食生活の改善をテーマとして活動しているのが「食生活改善推進員」です。愛称をヘルスメイトと呼んでいます。食生活改善推進員(以下ヘルスメイト)は、我が家の食卓を健康なものにし、さらには地域のかたにも望ましい食生活が定着することを目指し、食を通した健康づくりのボランティアとして活動をしています。全国組織の「全国食生活改善推進員協議会」が食生活改善推進員をまとめ、さまざまな活動を行っています。
大館市食生活改善推進協議会には、上川沿支部・田代支部・比内支部の3支部があります。現在、およそ50人のかたが、ヘルスメイトとして地域の子どもから高齢者まで健全な食生活を実践できるよう食育推進のボランティア活動をしています。
活動やヘルスメイトについてのお問い合わせは健康課までご連絡下さい。
ヘルスメイト学級
ヘルスメイトが地区で健康増進や食生活改善のボランティア活動を行うための学習の場です。この学習はおもに健康課管理栄養士、保健師が行っており、年数回学習会を実施しています。この他に秋田県食生活改善推進協議会等の学習会や研修会・活動を通して、自己学習に励んでいます。
事業紹介
ヘルスメイトが学習した内容を様々な事業において、地域のみなさんに伝達します。
- ヘルスメイトによる伝達講習
- ヘルスメイトの食生活を通じた健康づくり事業
- 食・生活改善啓発事業(イベント等)
- 世代別に取り組む生活習慣病予防のためのスキルアップ事業(若者世代・働き世代・高齢世代)
- おやこの食育教室
- 生涯骨太クッキング
- 男性のための料理教室
- その他