令和6年9月25日(水)に「おおだて木育インタープリター養成講座」を大館市北地区コミュニティセンターで開催しました。
講座は共育工房IPPO主宰、福島 計一氏を講師に迎え、木育に関心のあるかたなどを対象に木育の目的や必要性などを学び、新たに11名がおおだて木育インタープリターとして認定されました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
養成講座の受講写真を公表します。
・養成講座写真 [PDF:2835KB]
※令和6年度より「木育インストラクター」の名称を「おおだて木育インタープリター」に変更しました。
※インタープリターとは
通訳者、解説する人。当該事業では、木育を中心とした森林(もり)や自然などを幅広い世代へ教える人、伝え手(つたえて)、といった意味合いで使用しています。