「第2期大館市地域福祉計画・地域福祉活動計画」を策定しました

 

 令和6年度で「大館市地域福祉計画」の計画期間を終えたことから、新たに「第2期大館市地域福祉計画・地域福祉活動計画」を策定しました。

 本改定より、地域福祉計画と地域福祉活動計画の二つの計画を、市と社会福祉協議会の一体的な計画として策定し、それぞれの強みを生かした地域共生社会の実現を目指してまいります。

計画の構成

 基本理念

  「 みんなでつくろう!みんながつながり 支え合う大館 」

 基本目標

  ◎ 包括的な相談支援体制をつくる
  ◎ 支え合い、共に生きる地域をつくる
  ◎ 地域福祉を支える人づくり

計画期間

  令和7年度から令和11年度(5年間)

計画本文

 ・ 第2期大館市地域福祉計画・地域福祉活動計画 表紙・目次 [PDF:301KB]

 ・ 第2期大館市地域福祉計画・地域福祉活動計画 本文    [PDF:3,810KB]

 ・ 第2期大館市地域福祉計画・地域福祉活動計画 概要版   [PDF:1,907KB]

アンケート調査の実施と結果

 地域における課題を把握し、その解決に向けた取り組みを検討する基礎資料とするため、アンケート調査を実施しました。

 調査の実施状況

  〇調査期間…令和6年4月~令和6年5月

  〇調査方法…郵送による配布・回収

  〇調査対象…市内在住の18歳以上のかた2,000人

  〇回収状況…発送数2,000票、回収数676票、有効回収数676票、有効回収率33.8%

  ※アンケート調査の結果については計画本文に記載しておりますので、そちらをご覧ください。

パブリックコメントの実施と結果

 より良い計画とするため、市民の皆さまからのご意見を募集しました。

パブリックコメントの実施状況

  〇募集期間…令和7年1月7日~令和7年1月24日

  ※パブリックコメント実施の詳細及び結果については下記をご覧ください。

   第2期大館市地域福祉計画・地域福祉活動計画」(素案)に関する意見募集(パブリックコメント)の実施結果を公表します。