いただいた寄附のご報告
令和6年度の件数・金額
48,201件 1,004,158,200円
寄附をいただいた皆さまには、この場をお借りし、改めて感謝申し上げます。
皆さまからお寄せいただいた寄附金は、さまざまな事業に活用させていただきます。
令和7年度大館市ふるさと納税充当事業一覧[PDF:163KB]
以下に活用させていただいた事業の一部を紹介します。
今後とも「ふるさと大館」への応援をよろしくお願いいたします。
子供の成長支援に関する事業
子どもの遊び場管理運営費に活用しました
保護者と未就学児などが、気軽に立ち寄って遊べる場の管理・運営に活用しています。
子どもの教育支援に関する事業
小・中学校の情報機器整備事業(タブレット端末)に活用しました
GIGAスクール構想により整備した小・中学生1人1台端末の更新と情報通信ネットワーク環境の見直しを行うとともに指導者用端末を整備し、更なる利活用と日常的にICTを活用した学習を推進しています。
高齢者や障がいのあるかたなど生活弱者が安心して暮らせるまちづくりに関する事業
福祉・障害者地域生活支援事業に活用しました
地域共生社会の実現に向けて、障がいのあるかたの福祉に関する地域の課題について関係機関で協議し、必要な情報提供を行ったり、障がいの有無に関わらず地域で安心して生活できるよう、障がいのあるかたの社会参加の場の提供に取り組んでいます。
環境保全及び資源循環に関する事業
LED該当設置費補助金・LED防犯灯維持管理に活用しました
快適で安心して暮らせる住みよいまちづくりのため、町内会が管理する防犯灯のLED化工事に係る費用の一部を補助しています。また、市が管理するLED防犯灯の新設及び撤去、修繕の費用や、町内会及び市が管理するLED防犯灯の電気料金に使用しています。
秋田犬のふるさと大館に関する事業
観光交流施設「秋田犬の里」管理・イベント実施事業に活用しました
愛犬同伴での入館可能な「秋田犬の里」の維持管理や、秋田犬の里へ来館された皆さんに、より楽しんでいただけるようなイベントを開催しています。
特に指定はしない(市長が必要と認める事業に使用)
介護予防生活支援事業に活用しました
在宅の高齢者が健康で生きがいを持った生活が送れるよう、健康づくりや介護予防事業の推進のため、さまざまな支援を行っています。
健康ポイント事業に活用しました
市民の健康づくりへの関心を高めるため、各種健診(検診)受診や健康講座等に参加した市民に健康ポイントを付与し、一定のポイントに達すると、申請により地域限定商品券を交付しています。