制度の概要<企業が地方創生を応援する新しい制度が創設されました>
地方創生の取組を加速させていくため、地方公共団体が行う地方創生事業に対して民間企業の皆様から積極的に寄附を行っていただけるよう、「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」が平成28年4月に創設され、大館市においても平成28年度から制度の活用を開始しております。
【大館市企業版ふるさと納税リーフレット】[PDF:6.7MB]
主な要件
①大館市外に本社を有する企業からの寄附が対象となります。
②1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
③寄附の代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
税目ごとの特例措置の内容
地方自治体が行う地方創生事業に対して寄附をする際に税額控除が受けられます。
最大で寄付額の約9割の税額控除を受けることができます。
○法人住民税:寄附額の4割を税額控除(法人住民税法人税割額の20%が上限)
○法 人 税:法人住民税で4割に達しない場合、その残額を税額控除。ただし、寄附額の1割を限度。(法人税額の5%が上限)
○法人事業税:寄附額の2割を控除(法人事業税額の20%が上限)
大館市の寄附対象事業
大館市が国の認定を受けた次の地域再生計画事業が寄付の対象となります。
令和6年8月19日 認定 「大館市まち・ひと・しごと創生推進計画【企業版ふるさと納税】」[PDF:50KB]
寄附の手続き
〇手続きの流れ(大館市) [PDF:86KB]
〇企業版ふるさと納税寄附申出書_秋田県大館市 [26KB][DOCX:31KB]
寄附のメニュー
この他にも地方創生事業として、下記に掲載される事業が対象となります。詳しくはご相談ください。
寄附のメニュー 「おおだて未来づくりプラン(令和6年度~9年度)」[PDF:33,678KB]
寄附をいただいた企業のご紹介
令和6年度
【企 業 名】株式会社ダイナム
【対象事業名】ボッチャ普及推進事業
【企 業 名】第一生命保険株式会社
【対象事業名】大館学び大学事業
【企 業 名】あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
【対象事業名】ホストタウン推進事業
【企 業 名】株式会社日本旅行
【対象事業名】野遊びSDGsの推進
サマースクール、ウインタースクール事業
【企 業 名】株式会社INE
【対象事業名】森林資源循環事業
令和5年度
【企 業 名】株式会社SGC
【対象事業名】奥秋田サスティナブルツーリズムプロジェクト
スポーツコミッション大館によるスポーツツーリズムの推進と交流を生むまちづくり
大館版リカレント教育プログラムの構築
【企 業 名】株式会社角弘
【対象事業名】創業支援事業費補助金
【企 業 名】株式会社 Prime Partner
【対象事業名】ハチ公生誕100年プロジェクト
【企 業 名】第一生命保険株式会社
【対象事業名】大館版リカレント教育推進事業
【企 業 名】株式会社クリエイトSHIGA
【対象事業名】ハチ公生誕100年プロジェクト
スポーツコミッション大館によるスポーツツーリズムの推進と交流を生むまちづくり
大館版リカレント教育プログラムの構築
令和4年度
【企 業 名】株式会社 三木設計事務所
【対象事業名】スマート農業推進事業
【企 業 名】第一生命保険株式会社
【対象事業名】大館版リカレント教育推進事業
【企 業 名】あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
【対象事業名】パラスポーツを通じた心とまちのバリアフリー化
【企 業 名】コネクト株式会社
【対象事業名】スポーツツーリズムの推進と交流
【企 業 名】就活会議株式会社
【対象事業名】大館市奨学金等返還助成金
令和3年度
【企 業 名】株式会社 原堅
【対象事業名】ウッドスタート誕生祝い品贈呈事業
【企 業 名】株式会社 三木設計事務所
【対象事業名】キッズデザインのまちづくり
【企 業 名】あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
【対象事業名】ホストタウン推進事業
【企 業 名】株式会社 キリガヤ
【対象事業名】ウッドスタート誕生祝い品贈呈事業
令和2年度
【企 業 名】株式会社 原堅
【対象事業名】ウッドスタート誕生祝い品贈呈事業
【企 業 名】株式会社 三木設計事務所
【対象事業名】「青ガエル」メイクアッププロジェクト