地域による高齢者の見守りと地域のつながりの醸成を目的とする行事や、高齢者への長寿のお祝いや高齢者を含めた多世代交流などの行事等にかかる費用の一部を助成します。
補助の対象となる事業
次のいずれかに該当する町内会などの行事
- 対象高齢者相互の懇談または交流(飲食を伴うものを含む)
- 対象高齢者を含めた多世代交流
- 対象高齢者に対し、長寿を祝う記念品等の配布
対象者
次の要件をすべて満たすかた
- 令和7年4月1日時点で満77歳以上(昭和23年4月1日以前生まれ)
- 令和7年4月1日時点で市内に住所がある
※町内会等の会員、全員を対象としてください。
補助金の申請者
市内の町内会、常会その他の地縁による団体(複数の町内会等が合同で申請することもできます)
※町内会等以外の団体(サークルや同好会、サロン等)は対象外です。
補助金額
- 基本額:対象高齢者一人当たり 1,000円
- 加算額:対象高齢者数に応じて区分した額
対象高齢者 | 加算額 |
25人以下 | 対象者数×400円 |
26~50人 | 20,000円 |
51~100人 | 30,000円 |
101~200人 | 40,000円 |
201~300人 | 50,000円 |
301人以上 | 70,000円 |
例:補助対象者70人の場合(欠席者も含め対象者全員)
基本額:70人×1,000円=70,000円
加算額:30,000円
合計:100,000円
補助金の対象となる経費
- 基本額(対象高齢者にかかる経費)
- 案内通知の発送に要する経費
- 会場等の設営、借上等に要する経費
- 弁当代その他飲食に要する経費
- 記念品代その他記念品の配布に要する経費など
- 加算額
- 基本額の補助対象経費で基本額を超えた分
- 行事を実施する町内会等が負担する経費(行事世話人の弁当代その他飲食に要する経費)
ダウンロード
- 申請の流れ(簡易版)[PDF:285KB]
- 申請の手引き[PDF:1,024KB]
- 交付申請書[DOCX:20KB]
- 事業計画書 [DOC:41KB]
- 収支予算書 [DOCX:20KB]
- 対象者名簿 [XLSX:14KB]
- 交付請求書 [DOCX:20KB]
- 債権者登録(登録変更)申請書 [XLSX:95KB]
- 実績報告・収支決算書 [DOCX:22KB]