給水台帳の閲覧・写しの交付の手続きは次のとおりです。
給水台帳の閲覧・写しの交付
給水台帳とは
給水台帳とは、給水装置の設置・変更等の工事の際の竣工図面をいい、個別の給水装置の管理用のものです。
給水台帳は、給水装置の配管系統や使用している給水管の口径・管種・給水用具を特定し、把握するために欠くことのできない維持管理上の基礎資料です。
閲覧できるかた
給水台帳の情報を提供できるのは、次のかたに限られます。
(1) 給水装置の所有者
(2) 装置住所の水道使用者
(3) アパートなどの場合、その管理をされているかた
(4) (1)~(3)の代理人のかた(委任状が必要)
※(1)~(3)が法人の場合は、その代表者になります。
給水台帳の閲覧・写しの交付
「給水台帳及び宅内排水管図等の閲覧・写しの交付申請書」の提出について
給水台帳の閲覧・写しを必要とする場合は「給水台帳及び宅内排水管図等の閲覧・写しの交付申請書」を提出し、申請を行ってください。
所有者または使用者以外が請求される場合は、委任状が必要です。
ただし、水道使用者等から委任を受けていることが分かる書類(契約書等)があれば、申請書内の委任状欄への記載でなくても構いません。
申請時の本人確認について
申請されるかたの、本人確認を行います。
運転免許証やマイナンバーカードを提示してください。
なお、法人の場合は社員証や資格証でも構いません。
写しの作成等に要する費用の額
閲覧の費用は無料ですが、写しの交付を希望する場合は資料の作成に要する経費として下記の金額を負担していただきます。
○白黒(A3判まで)
1枚につき 10円
○カラー(A3判まで)
1枚につき 50円
※A3判より大きい用紙を用いたときは、A3判の枚数に換算して金額を算出します。
情報の正確性について
給水台帳の情報は届出により収集しており原則として届出等がなければ台帳の更新を行わないため、実際の情報と異なる場合があります。
また、工事完成から台帳更新までに時間を要するため、最新の情報になっていない場合があります。