第7回大館市教育長杯ロープジャンプ・X を開催しました

長さ10mのロープを使って1チーム3人以上で跳ぶなわとび「ロープジャンプ・X」。
市では、体力づくりや仲間づくりを目的に「教育長杯ロープジャンプ・X」として市内小学校、中学校を対象に毎年開催しています。

 [544KB] [468KB]  [474KB]

開催要項

開催日

 令和6年5月27日(月)~31日(金)

場 所

 市内各学校敷地内

ルール

1チーム3人以上で跳んで、人数×回数=ポイントを計算します。
参加チーム数に制限はありません。
競技はスタートの合図から3回チャレンジできます。
開始時に「よーい、スタート」のコールを合図に跳び始め、跳び役が全員入った時点からカウントを開始します。
カウントが始まってから人数が増減した場合の記録は認められません。
3回のチャレンジのうち最高記録がそのチームの記録となります。
3回のうちにロープの回し役と跳び役の交代、作戦タイム、休憩は認められます。
審判は先生など大人が立ち会って集計をしてください。

表 彰

報告いただいた結果は、市内小学校、中学校へ報告します。
小学生の部、中学生の部それぞれ3位までを表彰。優勝チームには優勝杯を贈呈します。

結果    

第7回大会には160チーム、1,146人の小学生・中学生の皆さんが参加し、体力づくりに励みました。

児童、生徒の皆さん、ご協力くださった教職員の皆さん、ありがとうございました。

小学生の部

 第1位 何を四天王(釈迦内小学校)1,437ポイント

 第2位 桂城小学校6年A(桂城小学校)600ポイント

 第2位 川口小4年Bチーム(川口小学校)600ポイント

 第3位 最強6(釈迦内小学校)524ポイント

 成績一覧 [PDF:144KB]

 表彰の様子[PDF:1630KB]

中学生の部

 第1位 東中3D(東中学校)1,122ポイント

 第2位 東中3E(東中学校)874ポイント

 第3位 東中3A(東中学校)851ポイント

 成績一覧[PDF:109KB]

 表彰の様子 [PDF:1150KB]