「大館駅前地区都市再生整備計画」における事後評価を公表します
大館市では、平成29年度から令和5年度までの7年間に都市構造再編集中支援事業補助金(令和元年度までは社会資本整備総合交付金)を活用し、秋田県の北の玄関口にふさわしい、魅力ある大館駅周辺の再興を目標に、駅前広場及び駅舎の整備を行い、交通結節点としての機能向上を図ると同時に、国内外からの誘客を進め、新たな活力と賑わいを創り出すため、観光交流センター(秋田犬の里)の整備を行ってまいりました。この度、都市再生整備計画の事業が完了し、事後評価結果を作成したので公表いたします。
事後評価の内容
まちづくりの目標状況等の確認
まちづくりの目標の達成状況及び実施過程の検証を行います。
今後のまちづくり方策の検討
効果発現要因を整理して、今後のまちづくり方策を検討します。
評価結果のチェック
事後評価の合理性、客観性を担保するために、評価結果を公表し、市民の意見を把握するほか、第三者により構成される都市再生整備計画評価委員会を開催し、事後評価全般にわたる評価の適切さについて確認いたします。
事後評価結果の公表
関連リンク
大館駅前地区都市再生整備計画を作成しました(大館市ホームページ)