特別支援学級について

 学校によって、設置されている特別支援学級が違います。また、現在設置されていない学校の場合には、新設するための手続きが必要となります。希望する場合には、年長児の夏の教育相談会(教育委員会主催)までに相談をしてください。専門機関による心理判定の結果を持って病院を受診し、医師の診断書が必要となります。

特別支援学級の種類

  • 知的な発達面で支援が必要な子どもの学級
  • 情緒面や行動面で支援が必要な子どもの学級
  • 肢体不自由の子どもの学級
  • 視覚に障害のある子どもの学級
  • 聴覚に障害のある子どもの学級
  • 病弱・身体虚弱の子どもの学級

  • 通常の学級での指導

     通常の学級に在籍している障害のある子どもに対しても、障害や特性に配慮し、指導内容や方法を工夫した学習活動を行っています。学校には、「校内就学指導委員会」が設置されており、子どもの実態把握を行い、関係機関との連携の元で、学校全体で適切な指導・援助をするための組織です。各学校には「特別支援教育コーディネーター」が指名されており、校内支援体制の整備や関係機関・保護者との連絡調整役をしています。

    通級による指導

     通級による指導は、通常学級に在籍している障害のある子どもについて、ほとんどの授業を通常の学級で受けながら、障害の状態に応じた特別な指導を受ける教育の形態です。主に言語障害や発達障害の子どもを対象として、桂城小学校か扇田小学校(学区によって指定されています)に保護者が送迎のうえ、週に1~2回程度通って指導を受けます。

    支援員による生活や学習の支援

     特別支援教育支援員は、通常の学級や特別支援学級において障害や行動面等で配慮が必要である子どもたちの学校生活をサポートします。各市町村が小学校や中学校に配置しています。

    病気の子どもや体の弱い子どもの教育

     病院に入院し、病状に配慮しながら教育を受けることができる『病弱・虚弱学級』を総合病院内に設置しています。在籍は、入院期間だけ有浦小学校となります。在籍している小学校へご相談ください。

    大館市  教育委員会 学校教育課 学事係
    〒018-3595
    秋田県大館市早口字上野43番地1
    TEL: 0186-43-7112
    FAX: 0186-54-6100
    E-mail: gakuji@city.odate.lg.jp