
2019年10月の大館びとの会のお知らせです♪
予約でいっぱいの人気ガイドさんと一緒に秋の田代岳をトレッキングしませんか~?
紅葉をたのしみながらのゆっくりトレッキングです。大館の秋を楽しみましょう(^○^)
詳細は下記チラシからご覧ください!
☆☆☆チラシはこちらから☆☆☆
秋の田代岳トレッキング♪
開催日時:
2019年10月19日(土)8:00~16:00
開催場所:
田代岳(荒沢登山コース)
集合場所:
北秋田地域振興局山瀬ダム管理事務所横の駐車場
※こちらから荒沢登山コース入り入口の駐車場まで相乗りで向かいます。
相乗りのご協力をお願いします^^
参加対象
大館びとの会の趣旨にご賛同いただけるかた
参加費:
200円(保険料)
※予め保険に加入しますので、申込後のキャンセルの場合でも保険料として200円いただきます。
持ち物:
昼食(パンやおにぎりなど)、お菓子、フードのあるウィンドブレーカー上下(雨具 上下)、帽子、タオル、手袋、温かい飲みもの(保温マグ)、飲み物(500mlのペ ットボトル2本以上)、フリース・防寒着、登山ストック(あればオススメ)、常備薬
服装:
登山可能な動きやすい、乾きやすい服装(綿の服は避けてください)、登山靴
駐車場:
上記集合場所
定員:
18名
申込締切:
10月11日(金) 12:00まで
※頂上付近はとても寒いことが予想されます。ウィンドブレーカーもしくは、防寒対策に もなる雨具は晴れていても必ず上下お持ちください。
※(当日晴天の場合でも)前日雨天、当日雨天時は岩神ふれあいの森を散策します。
8:00 長根山駐車場集合
8:10 散策開始
休憩(各自、コーヒーおやつタイム)
~11:00 解散
※荒天時は催行中止となります
※雨天メニュー、催行中止の場合は、トレッキング前日の18日午前中に連絡いたします。
事務局スタッフ一同、みなさんのお越しをお待ちしております!
/////////////////////////
大館びとの会事務局(担当 羽澤・工藤)
TEL 0186-43-7149
FAX 0186-48-6668
MAIL odate.tiikiokoshi2015@gmail.com
/////////////////////////
◆大館びとの会の趣旨・コンセプト◆
- 大館に移住されたかたや希望するかたたちに、日頃の不安や悩みを気軽に相談できる場、また友達づくりや 交流を広げる場として活用してもらうことを目指す会です。そうした方々のサポートををしていただける 地元のかたの参加ももちろん大歓迎です!
- 交流会の参加=会員入退会自由
◆今後の開催内容について◆
- 開催日時
原則、月1回の開催とし、その月によって開催日時は不定。 - 開催形態
交流をメインに、お茶会、飲み会、イベント(きりたんぽ作り)など行います。 - 会費
原則なし。お茶代など実費に相当する参加費を都度負担(持ち越しなし)
◆事務局について◆
- 事務局…地域おこし協力隊羽澤、工藤
TEL :0186-43-7149
e-mail:odate.tiikiokoshi2015@gmail.com - 連絡方法…メール(希望があれば郵便も可)
♦過去の大館びとの会の様子♦
「アロマサロン月ノ雫」の畠山久美さんを講師に招き、MARUWWAでアロマスプレーづくり♪
地元の食材をふんだんに使った料理が自慢の「あきたさくら」で、1年の感謝を込めた懇談会♪
雪国では必須の雪道運転を、北部自動車学校の先生を講師に招いて体験型実習!
クリスマス&忘年会!ビンゴにプレゼント交換にわいわい盛り上がりました^^
冬道運転の安全DVDを観たり、地元サポーターが暮らしのノウハウを伝授!!
大館・北秋田で撮影した映画「はなばあちゃん」を御成座で鑑賞!
かづのclassyと大館びとの会員との交流会。夏らしく、浴衣とうちわで♪@桜楼館
登山ガイドと山開きに合わせて、竜ヶ森トレッキング!ブナに癒されました!
新米の時期といえばたんぽ会♪会員のみなさんと楽しみました。