味噌内 道標石(庚申)

味噌内 道標石(庚申)画像2
味噌内 道標石(庚申)画像3
味噌内 道標石(庚申)画像4

 このような道標は他にも川久保、達子森、沢尻にもある。市指定の有形文化財。
<案内板:味噌内字屋布の道標>
 [北面]庚申  [右]とっこ村道  [左]みそ内村道  [背面]文政五年牛
 扇田札場より大葛金山奉行札場まで四里十二町(約十七キロ)とある大葛金山街道、その道筋にあるこの道標は、文政五年(一八二二)とあり百六十年程前のもの 庚申様を道の神としている。左手味噌内沢を開発した村は、中味噌内が本郷。支郷を合わせて四十軒前後とあるが、南部九戸の落人、独鈷浅利氏の仲間や家人衆が住み「平内」口や「直越」口を固めた村でるともいう庚申塔が道標であることを調査確認したので、審議の上、比内町文化財に指定した。なお、直越の上ぼり口にある庚申塔(文政八年)も、道標と思われる。(昭和五三年六月十五日指定 比内町教育委員会)

地区 比内地区
種別 信仰碑
所在地 大館市比内町味噌内字屋布下
備考 調査日:2011.7.21
建立年:文政5年(1822)
建立者:不明
場所:味噌内集落内西
大きさ:[高さ]62㎝ [幅]45㎝
参照:比内町文化財目録第8号 比内の信仰碑 P56