令和7(2024)年2月22日に開催した、おおだて博物館講座の録画映像を公開します。
下記リンクをクリックしてご視聴ください。
公開期間:令和7(2024)年3月22日~令和7(2024)年8月31日
内容、講師
【第1部 講演】
「久保田城三の丸渋江家屋敷跡の発掘調査からわかったこと」 宇田川 浩一氏(秋田県埋蔵文化財センター)
「大館城跡出土の陶磁器の傾向」 馬庭 和也(大館郷土博物館)
「過冷却降水がもたらす雪氷災害」 鳥潟 幸男(大館郷土博物館)
「大館佐竹西家の知行形態の考察」 虻川 嘉久氏(北羽歴史研究会)
主催
大館郷土博物館(大館市教育委員会歴史文化課)
※画像(チラシ・ポスター除く)は左上から土塁断面(久保田城)、大館城跡出土陶磁器、雨氷、おひなさま