わくわくサイエンス(こども科学教室)

 主に小学生を対象にわくわくサイエンス(こども科学教室)を開催しています。

sci_wakuwaku_semi [61KB]sci_wakuwaku_huketsu [45KB]sci_wakuwaku_pkane [47KB]

sci_wakuwaku_yuki8 [39KB]sci_wakuwaku_tenki2 [46KB]

趣旨・沿革

近年、子どもたちの理科離れが指摘され、科学技術立国・日本の将来が懸念されています。
本講座は、学校の理科教育で直接は取り扱わない分野の観察や実験などを通じて、子どもたちの知的探求心を刺激し、科学的思考を養う機会を提供することを目的としています。また、この講座を通じて、自然界の原理をひも解くことの面白さを味わうとともに、科学が私たちの暮らしにどう役立っているのかを理解し、理科好きの子どもたちが増えることを期待しています。
大館郷土博物館では、平成14(2002)年度からこども科学教室を開催しており、親しみを持っていただくため、平成20(2008)年度から当教室の愛称を「わくわくサイエンス」としています。

令和5年度の予定(最終更新日:令和5年7月5日)

日時 会場 タイトル・概要・講師など 対象・定員 受付
第1回

6/21(水)
19:00~20:30

大葛天文台
(旧大葛小学校内)

星空観望会(その1)

講師:星空案内人「星のソムリエ」小関 英明氏

どなたでも
20人(先着)

終了しました

第2回

7/23(日)
10:00~11:30

大館郷土博物館

電波教室 ラジオをつくってみよう

講師:情報通信研究機構電波研クラブ

小学4年生以上
10人(先着)
小学生は保護者同伴

7/5(水)~

申込は大館郷土博物館(0186-43-7133)まで

第3回

7/25(火)
13:30~15:00

大館郷土博物館

たのしいカラフルバブルじっけん

講師:大館鳳鳴高校化学部

小学1年生以上
16人(先着)
低学年は保護者同伴

7/5(水)~

申込は大館郷土博物館(0186-43-7133)まで

第4回

8/2(水)

19:00~20:30

大葛天文台
(旧大葛小学校内)

星空観望会(その2)

講師:星空案内人「星のソムリエ」小関 英明 氏 

どなたでも
20人(先着)

7/5(水)~

申込は比内公民館(0186-43-7141)まで

第5回

8/5(土)

10:00~11:30

芝谷地湿原付近の水路

アメリカザリガニをつろう!

講師:大館鳳鳴高校生物部

小学1年生以上
12人(先着)
低学年は保護者同伴

7/5(水)~

申込は大館郷土博物館(0186-43-7133)まで

第6回

12/9(土)

10:00~11:30

タクミアリーナ(樹海体育館)

作って飛ばそう! 紙ヒコーキ

小学生
15人(先着)

11/15(水)~

申込は大館郷土博物館(0186-43-7133)まで

第7回

12/27(水)、R6/1/6(土)

各日9:00~12:00、13:00~15:00

大館郷土博物館

今日の雪結晶はどんな形?
(けんび鏡を使って雪の結晶を自由に観察します。)

どなたでも
(混雑時は順番待ちとなります)

当日、大館郷土博物館で申し込んでください。
第8回

R6/1/27(土)

9:15~10:45

大館郷土博物館

雪と氷の観察
講師:学芸員(気象予報士)

小学生以上
20人(先着)

12/6(水)~

第1回

7/30(金)

10:00-11:30

大館郷土博物館

おもしろ化学実験

※講師:大館鳳鳴高校化学部

小学生8人(先着)

低学年は保護者同伴

 

終了しました。