大館市の空き家等対策

AIによる解体費用シミュレーター(大館市版)

 空き家の解体費用概算がわかります。

 ※「離島」「傾斜地」「前面道路の高低差など重機搬入が困難な接道」「べた基礎」「茅葺」「火事」「アスベスト除去必要」な
  どの物件は、解体費用が大幅に高くなります。
  現地調査による正式解体見積もり費用と差異が発生しますので、ご注意ください。
  本結果は解体費用を保証するものではありません。
 [119KB]
株式会社クラッソーネが国土交通省の「令和5年度空き家対策モデル事業」の採択を受けて実施しているものです。

大館市版 お困り空き家の連絡フォーム

 近所で困った空き家がある場合、市への通報手段システムとして「お困り空き家連絡フォーム」を導入しています。
 こちらは、インターネット上で空き家に関する必要な情報(6つの質問)を入力すると、市に直接情報が届くシステムです。空き家の情報について、お気軽に情報をご提供ください。 

空き家所有者向け「すまいの終活セミナー」について

 開催方法:オンライン形式
 参加費:無料
 開催日、内容については以下のリンクよりご確認ください。

株式会社クラッソーネについて

本社:愛知県名古屋市中村区名駅5丁目7番30号名駅東ビル4F
代表者:代表取締役 CEO 川口 哲平
事業内容:解体工事領域で、全国約1,800社の専門工事会社と施主をマッチングする一括見積りWebサービス「クラッソーネ」を運営

空き家対策セミナー

空き家でよくある悩みをテーマに分けて専門家が徹底解説します。

 [703KB]

空き家対策セミナーチラシ【印刷用】 [PDF:466KB]

空き家相談会

空き家及び予備軍の所有者を対象に、空き家の適正管理や利活用について個別相談会を開催します。

  [1071KB]

 空き家相談会チラシ【印刷用】[PDF:197KB]

 NPO法人あき活Labホームページ(外部リンク)

大館市空き家対策ガイドブック

 市では、株式会社サイネックスとの協働事業により、「大館市空き家対策ガイドブック」を作成しました。空き家の適正な維持管理や利活用、各種制度をわかりやすく紹介しています。ぜひご活用ください。作成に係る経費については、市内各事業者の広告収入でまかなうことにより、市の財政負担がない形で発行しています。

 [333KB]

ダウンロード

   大館市空き家対策ガイドブック [PDF:12146KB]

空き家の解体補助制度について

 市では、安心で安全なまちづくりを推進するため、倒壊の恐れや周囲への悪影響、危険性があると認められた空き家や経年劣化などで老朽化した空き家の解体費の一部を補助します。
 補助金は「危険空家等解体撤去費補助金」(上限50万円)、「老朽空家等解体撤去費補助金」(上限25万円)の2種類あります。活用には、建物の危険度判定や書類の審査が必要になりますので、まずは危機管理課へご相談ください。

 

危険空家等解体撤去費補助金

    〇補助対象となる空家等の条件
     ・特定空家等に該当する建物
     ・市内にあり、1年以上使用されていない建物
     ・店舗、工場を除く個人が所有する居住の用として使用していた建物

    〇補助対象となるかた
     ・登記事項証明書に記載されているかた、またはその相続人

    〇補助金を活用するための主な要因
     ・国税および市税を滞納していないこと
     ・抵当権者や権利者から同意を得ていること
     ・1年以内に家族以外へ譲与ならびに譲渡、賃貸しないこと
     ・1年以内に当該地に建て替えをしないこと

    〇補助対象となる経費
     ・解体撤去工事の工事費(家財の処分費は除く)
     ・解体撤去工事により生じた廃材等の収集運搬費および処分費

    〇補助率
     ・補助対象経費の2分の1以内(上限 500,000 円)

      チラシ[PDF:182KB
      補助金交付要綱[PDF:20KB
      補助金交付要綱様式[PDF:25KB
      補助金支払いまでのフロー図[PDF:92KB

  

老朽空家等解体撤去費補助金

    〇補助対象となる空家等の条件
     ・大館市都市再興基本計画に定める居住誘導区域内 にある、または国道若しくは県道に接している、
      1年以上使用されていない建物
     ・昭和56年5月31日以前に建築された旧耐震基準の建物
     ・個人または所有する居住の用としていた専用住宅、および併用(店舗、事務所、工場)住宅
     ・空家等老朽基準判定で50点以上100点未満の建物

    〇補助対象となるかた
     ・登記事項証明書に記載されているかた、またはその相続人

    〇補助金を活用するための主な要因
     ・市税等に未納がないこと
     ・5年以内に市の補助金を受けていない建築物であること
     ・抵当権者や権利者から同意を得ていること
     ・解体後の跡地に3年間は、所有者、相続人、これら三親等以内の親族が建て替え、
      または駐車場経営をしないこと

    〇補助対象となる経費
     ・解体撤去工事の工事費(家財の処分費は除く)
     ・解体撤去工事により生じた廃材等の収集運搬費および処分費

    〇補助率
     ・補助対象経費の4分の1以内(上限 250,000 円)

      チラシ [PDF:195KB]
      補助金交付要綱[PDF:20KB]
      老朽空家等基準判定表[PDF:11KB]
      補助金交付要綱様式[PDF:25KB
      居住誘導区域図[PDF:2,327KB
      補助金支払いまでのフロー図 [PDF:82KB

 

空き家の解体等に係るローンについて

    〇空家等対策に係る協定・覚書締結について
     現在、当市と空家等対策に係る協定・覚書を締結している事業所等は、次のとおりです。


      提携先一覧[PDF:55KB]

大館市空き家バンク

  空き家バンク制度についてはこちら

市空家等対策計画

市では、平成28年4月に施行した大館市空家等対策計画について、令和5年度が計画期間の最終年度にあたり、今後も既存の住宅等の老朽化や少子高齢化の進行等に伴い空き家の増加が予想されるなか、総合的な空家等対策をより一層推進するため、大館市空家等対策計画の改定を行いました。

目次

本編

  • 第1章 空家等対策計画の目的と位置付け
  • 第2章 本市の概要と空家等の現状
  • 第3章 空家等対策に係る課題と基本的な考え方
  • 第4章 空家等対策に係る施策
  • 第5章 空家等対策の推進体制
  • 第6章 その他空家等に関する対策の実施に関し必要な事項

資料編

ダウンロード

概要版