固定資産の縦覧制度

他の土地や家屋の評価額との比較をすることにより、自己の土地や家屋の評価額が適正であるか確認できるように、納税者は同一市内の他の土地、家屋についても、縦覧帳簿をご覧いただけます。

縦覧できるかた

縦覧できるかたは、納税者に限ります。納税者とは市内に課税される土地、家屋をお持ちのかたです。そのため、市内に土地、家屋をお持ちのかたでも、その土地、家屋が非課税物件であったり、課税標準額の合計が免税点未満(土地30万円、家屋20万円)の土地、家屋のみを所有している場合は縦覧できません。
なお、縦覧できるのは納税者本人のほか、本人の委任を受けたかた(委任状が必要です)に限ります。

縦覧できる内容

縦覧できる内容
縦覧できるかた 縦覧帳簿の種類 記載されている内容
市内に課税される土地をお持ちのかた 土地価格等縦覧帳簿 所在、地番、地目、地積、価格
市内に課税される家屋をお持ちのかた 家屋価格等縦覧帳簿 所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格、建築年次

縦覧するために必要なもの

運転免許証、課税明細書など。また、代理人のかたは必ず委任状をご用意ください。

手数料

無料(コピーはできません)

縦覧期間

期間:4月1日~6月2日(土日祝日を除きます)
時間:8時30分~17時 

縦覧場所

大館市役所 税務課固定資産税係(1階)⑪窓口