国保の加入・脱退の手続き

 国保を加入・脱退する場合、14日以内に届け出が必要です。
 手続きが必要な場合や必要書類など、詳しくは下記の表をご覧ください。

加入・脱退・そのほか手続きが必要な場合

 手続きを行う場合は、各区分の必要書類等と併せて、マイナンバーを確認できる書類本人確認書類をお持ちください。

区分 届け出事項 届け出に必要なもの
国保に加入するとき ほかの市区町村から転入してきたとき

・転入前の市区町村の転出証明書

職場の健康保険を脱退したとき
職場の健康保険の被扶養者からはずれたとき
・職場の健康保険を脱退した証明書
子供が生まれたとき
生活保護を受けなくなったとき ・保護廃止決定通知書
外国籍の人が加入するとき ・在留カード
国保を脱退するとき ほかの市区町村に転出するとき

・資格確認書
(資格確認書については、こちらをご覧ください。)

職場の健康保険に加入したとき



職場の健康保険の被扶養者になったとき

・職場の健康保険の資格情報のお知らせまたは資格確認書
(職場の健康保険で資格情報のお知らせや資格確認書が未交付の場合は加入したことを証明するもの)
※職場の健康保険の資格取得日、記号・番号、保険者名が記載されているもの
・国保の資格確認書

国保の加入者が亡くなったとき ・亡くなったかたの資格確認書
・葬儀執行者の通帳
生活保護を受けたとき ・資格確認書
・保護決定通知書
外国籍の人が脱退するとき ・資格確認書
・在留カード
そのほか

市内で住所が変わったとき


世帯主や氏名が変わったとき


世帯が分かれたり、一緒になったりしたとき

・資格確認書

修学のため、別に住所を定めるとき ・転出するかたの資格確認書
・在学証明書

資格情報のお知らせまたは資格確認書をなくしたとき(あるいは汚れて使えなくなったとき)

・本人確認できるもの(マイナンバーカードや運転免許証など)

※国保の資格情報のお知らせは、国保を脱退したときや記載事項が変わったときは、破棄して構いません。

 加入日について  

 国民健康保険の加入日は、国保の加入資格を得た日(退職日の翌日等)です。
 届け出をした日ではありませんので、ご注意ください。

資格情報のお知らせまたは資格確認書について

  • 国保に加入するとマイナ保険証の利用登録をしているかたには、資格情報のお知らせが、利用登録をしていないかたには、資格確認書が一人に1枚交付されます。
  • 国保の資格情報に変更があった場合は、マイナ保険証と資格情報のお知らせまたは資格確認書を治療を受けている病院・医院や薬局に提示してください。

ダウンロード(事業所用)

 従業員へ渡す証明書としてご利用ください。
 なお、下記の様式と同等の内容であれば、任意の様式も使用できます。

申請場所

大館市市民部市民課 市民係

〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-43-7042

比内総合支所 市民生活係

〒018-5792
秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93番地6
TEL:0186-43-7094

田代総合支所 市民生活係

〒018-3595
秋田県大館市早口字上野43番地1
TEL:0186-43-7099