精神に障害のあるかた

 

精神障害者保健福祉手帳 


精神疾患のため、日常生活・社会生活に制限を受けているかたは、その程度に応じて手帳の交付を受けることが出来ます。手帳の等級は、重い順に1級・2級・3級と決められていて、いずれも有効期限は2年です。
おもな疾患では、統合失調症・そううつ病・非定型精神病・てんかん・中毒精神病・器質精神病(精神遅滞を除く)が対象となります。

申請には次の物が必要です

  • 申請書
  • 医師の診断書または障害年金証書(精神疾患が原因で障害年金を受給しているかたに限ります)
  • 顔写真(縦4cm×横3cm)
  • 手帳をお持ちの方のマイナンバーの分かる書類(個人番号カード、 通知カード等)

※継続更新申請のかたは、障害者手帳もお持ちください。
※申請書・診断書は、申請先にあります。

申請先

大館市 福祉部 福祉課 障害福祉係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-43-7052

比内総合支所 市民生活係
〒018-5792
秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93番地6
TEL:0186-43-7094

田代総合支所 市民生活係
〒018-3595
秋田県大館市早口字上野43番地1
TEL:0186-43-7099

手帳の交付を受けると

障害等級により異なりますが、主に以下の支援を受けることが出来ます

税の優遇措置

所得税・市県民税の障害者控除
所得税の問い合わせ先⇒大館税務署 TEL:0186-42-0671
市民税の問い合わせ先⇒市役所税務課市民税係 TEL:0186-43-7033

自動車取得税・自動車税・軽自動車税の減免制度
障害により歩行困難なかたで(障害等級1級)、通学・通院・通所等に使用する場合に該当します。
自動車取得税・自動車税の問い合わせ先
⇒北秋田地域振興局県税部 TEL:0186-49-2211
軽自動車税の問い合わせ先⇒市役所税務課諸税係 TEL:0186-43-7032

NHK受信料免除

手帳を所持されている世帯全員が市民税非課税のときは全額免除。課税世帯であっても、手帳所持者が世帯主であって障害等級が1級であれば半額免除となります。
問い合わせ先⇒市役所福祉課障害福祉係 TEL:0186-43-7052

バス運賃の半額割引

料金支払いの際、手帳を提示すると、バス運賃が半額になります。詳しくは各バス会社にお問い合わせください。

障害福祉サービス 

障害により日常生活に支障がある場合、障害の程度によって福祉サービス を受けることが出来ます。
サービスの内容は多種にわたり、施設入所や在宅での訪問サービスなどがあります。

自立支援医療制度(精神) 

統合失調症・うつ病・てんかんなどにより通院加療が必要と判断されたかたが対象となります。
この制度の認定を受けることで、精神通院にかかる医療費が3割から1割に軽減されるほか、世帯の所得に応じて上限額が決められていて、負担が重くなりすぎないようになっています。
 

申請には次の物が必要です

  • 印鑑
  • 申請書
  • 医師の診断書(診断書の提出は2年に1度になりますが、初めて申請するかたは必ず必要です)
  • 「重度かつ継続」に関する意見書(高額治療継続者に該当するかたのみ必要です)
  • 保険証
  • 前年の収入が分かるもの。障害年金等、税法上非課税の扱いになっている所得は、振り込み通知や通帳などをお持ちください。(無収入のかたは不要です。他市町村から大館市に転入されてくるときは、転入前の市区町村で発行した課税・非課税証明書をお持ちください)

※継続更新申請のかたは、交付済の受給者証もお持ちください。
※申請書・診断書は、申請先にあります。
 

申請先

大館市 福祉部 福祉課 障害福祉係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-43-7052

比内総合支所 市民生活係
〒018-5792
秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93番地6
TEL:0186-43-7094

田代総合支所 市民生活係
〒018-3595
秋田県大館市早口字上野43番地1
TEL:0186-43-7101
 

障害年金


精神疾患・知的障害などで、日常生活に支障を来たしている場合、①障害の状態、②年金保険料の納付要件、③年齢などの条件を満たしていれば、障害基礎年金が支給されることがあります。
ご本人か、ご家族のかたに直接お話を伺いながら手続きを進めていきますので、障害基礎年金を申請する原因となる病気で、初めて病院に行った日(初診日)を病院で確認のうえ、下記にお問い合せください。

障害基礎年金の制度・手続に関するお問い合わせ先

大館市 市民部 保険課 年金係
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地
TEL:0186-43-7043
FAX:0186-45-1180
e-mail :nenkin@city.odate.lg.jp