高齢者肺炎球菌定期予防接種

高齢者肺炎球菌定期予防接種

 
  肺炎は日本人の死因の第3位となっており、65歳以上で年々増加傾向となっています。その原因菌として最も多いのが肺炎球菌です。
 

定期予防接種の対象となるかた

 過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことのない以下のかた

(1)令和5年度の対象者    
(市に今まで定期接種した記録があるかたを除き、個別に接種券または案内ハガキをお送りします)

年  齢 生  年  月  日
65歳 昭和33年4月2日~昭和34年4月1日生
70歳 昭和28年4月2日~昭和29年4月1日生
75歳 昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生
80歳 昭和18年4月2日~昭和19年4月1日生
85歳 昭和13年4月2日~昭和14年4月1日生
90歳 昭和 8年4月2日~昭和 9年4月1日生
95歳 昭和 3年4月2日~昭和 4年4月1日生
100歳 大正12年4月2日~大正13年4月1日生

 

(2)60歳以上65歳未満で、心臓・じん臓・呼吸器・免疫機能に重い障害があるかた(身体障害者手帳1級程度)
   ※対象年齢の誕生日前日から助成の対象となります。
   ※事前に健康課での申請が必要です。印鑑と身体障害者手帳または医師の診断書をご持参ください。「予防接種対象者証明書」を発行します。
 

【定期予防接種の対象者について】

これまで接種を受けていないかたへの接種機会を引き続き提供するため、平成31年度から令和5年度までの5年間で、1人に1回定期接種の機会を設けます。定期接種の対象年度のみ公費助成が受けられます。定期予防接種の機会を逃さないようご注意ください。


   

接種期間

令和5年4月1日(土)~令和6年3月31日(日)
 

接種回数

1回
 

補助金額

3,000円(1人1回限り)
 

接種料金

医療機関の定める接種料金

※医療機関から、あらかじめ3,000円が減額された金額が請求されます。
※生活保護世帯のかたは、医療機関窓口で緊急時医療依頼証を提示すると無料になります。
 

予防接種当日の持ち物

○接種券または案内ハガキ
○健康保険証
○予防接種対象者証明書(60歳以上65歳未満で心臓・じん臓・呼吸器・免疫機能に重い障害があるかた)
○緊急時医療依頼証(生活保護世帯のかた)
○接種料金
 

実施医療機関

令和5年度高齢者肺炎球菌予防接種 協力医療機関一覧 [73KB]

 

予防接種を受けることができないかた

(1)熱のあるかた
(2)重篤な急性疾患にかかっていることが明らかなかた
(3)予防接種の接種液の成分でよってアナフィラキシーを起こしたことのあるかた
 (アナフィラキシーとは、通常接種後約30分以内に起こるひどいアレルギー反応のことです。)
(4)その他、医師が不適当な状態と判断した場合
 

予防接種時に注意が必要なかた

(1)心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害などの基礎疾患があるかた
(2)予防接種で接種後2日以内に発熱がみられたかた及び発疹、じんましんなどのアレルギーと思われる異常がみられたかた
(3)過去にけいれんの既往があるかた
(4)これまでに免疫不全と診断されたことがあるかた、近親者に先天性免疫不全症の人がいるかた
(5)予防接種のワクチンの成分に対してアレルギーをおこす可能性があるかた