「おおだて未来づくりプラン」見直し案に関する意見募集(パブリックコメント)を実施します

 大館市(以下「本市」という。)の最上位計画である「おおだて未来づくりプラン」(以下「プラン」という。)については、目まぐるしい社会情勢の変化に対応して、必要な見直しを行うこととしています。

 本市では、急速に進む少子高齢化と人口減少などの様々な課題への対応や、新たな政策の方向性をプランに反映するため、プランの後半2年間に追加して取り組むべき施策等の見直しに取り組んでいます。

 つきましては、プラン見直し案について、次のとおり市民の皆さまから意見等を募集しますので、たくさんのご意見をお寄せくださるようお願いいたします。

計画の名称

「おおだて未来づくりプラン」

計画期間

令和6年度から令和9年度までの4年間

関係資料等の閲覧方法

閲覧場所

  • 総務部企画調整課(市役所本庁舎4階)
  • 比内総合支所市民生活係(比内総合支所1階)
  • 田代総合支所市民生活係(田代総合支所1階)

※閲覧時間:午前8時30分~正午、午後1時00分~午後5時15分(土日を除く)

ダウンロード

「おおだて未来づくりプラン」見直し案 [PDF:414KB]

「おおだて未来づくりプラン」 [PDF:32887KB]

提出期間

10月17日(金)から10月31日(金) 午後5時まで

※提出時間:午前8時30分~正午、午後1時00分~午後5時15分(土日を除く)

意見を提出できるかた

次のいずれかに該当するかた

・本市に住所を有するから

・本市の事務所または事業所に勤務しているかた

・本市の学校に在学するかた

・本市に対して納税義務を有するかた

提出方法

下記の「意見募集要領」を参照のうえ「意見記入様式」に記入し、郵便、ファクス、電子メール、閲覧場所への直接提出のいずれかの方法で提出してください。

意見募集要領[PDF:9KB]

意見記入様式 WORD形式[doc:35KB] PDF形式[PDF:7KB]

留意事項

いずれの方法による意見提出の場合も、提出される方の住所・氏名を明記してください。

住所・氏名を明記していない場合は、意見提出として扱わない場合もあります。

意見の公表

・提出していただいたご意見については、本市の考え方を付して、内容を公開します。その際、住所・氏名は公表しません。

・同種の意見が複数ある場合は、整理した上でまとめて公表することがあります。

・見直し案に対する賛成、反対のみの意見については、そのような意見があったことは公表しますが、改めて本市の考え方を示すことはしません。

・ご意見に対する個別の回答はしません。

意見の提出先・お問い合わせ先

大館市総務部企画調整課企画調整係

〒017-8555 秋田県大館市字中城20番地

TEL:0186-43-7027 FAX:0186-49-1198

E-mail:kikaku@city.odate.lg.jp