令和5年度で第2次新大館市総合計画の計画期間を終えたことから、令和6年度から令和9年度までの4年間を計画期間とする「おおだて未来づくりプラン」を策定しました。おおだて未来づくりプランでは、第2次新大館市総合計画の基本理念「大館の未来を紡ぐものがたりづくり」を継承し、「匠と歴史を伝承し、多様性(ちがい)を力に変えていく「未来創造都市」」の実現に向け、各施策を推進していきます。
計画の構成
基本理念
大館の未来を紡ぐものがたりづくり
将来像(コンセプト)
匠と歴史を伝承し、多様性(ちがい)を力に変えていく「未来創造都市」
重点戦略
横断的戦略
1 一人ひとりの個性を尊重し、多様性を受容する社会づくり(ダイバーシティ&インクルージョン)
2 デジタルの力を活かした基盤づくり
3 カーボンニュートラルの実現を目指した官民挙げての仕組みづくり
分野別戦略
1 命を守り育む 暮らしづくり
2 こども・おとなが共に学び合う ひとづくり
3 力強くひと・ものが行き交う なりわいづくり
4 未来を見据えた国内・世界への 架け橋づくり
5 住みやすく災害に強い まちづくり
行財政改革 暮らしとまちを次代へ導くまちの かたちづくり
計画期間
令和6年度から令和9年度
計画本文
おおだて未来づくりプラン[PDF:33,678KB]
おおだて未来づくりプラン(概要版)[PDF:5,295KB]
事業集
令和6年度事業集[PDF:800KB]