事業者指定
指定申請
地域密着型サービス、指定居宅介護支援および介護予防支援の事業者指定ならびに指導・監督は大館市が行います。
指定のスケジュール
新規申請の手続きは、指定開始日の1か月前までに申請してください(公募による地域密着型サービスは除きます)。
更新申請の手続きは、原則として、有効期間満了日の属する月の3か月前から1か月前の間に行ってください。
(例)令和7年4月30日が有効期間満了の場合・・・受付期間は令和7年1月1日から令和7年3月31日まで
申請から指定までの流れ
新規申請の場合は、指定申請を行う前に、予定している事業の内容について事前にご相談ください。
提出先
〒017-8555
秋田県大館市字中城20番地 大館市役所 長寿課 高齢者福祉係
電話0186-43-7056
原則、電子申請・届出システムにより届出してください。「電子申請・届出システム」による届け出が困難な場合、持参又は郵便での提出も可能とします。
令和6年度末で経過措置期間が終了する事項について
令和6年度介護報酬改定に伴う、業務継続計画(BCP)未策定減算、身体拘束廃止にかかる減算について、令和7年3月31日で経過措置の期間が終了します。また、介護職員等処遇改善加算算定の経過措置である加算V(1)~(14)は、令和7年3月31日に廃止されるため、令和7年4月以降に算定する事業所は、加算区分の変更届出が必要になります。
業務継続計画(BCP)未策定減算
対象サービス:訪問介護、居宅介護支援、介護予防支援
身体拘束廃止未実施減算
対象サービス :(介護予防)小規模多機能型居宅介護(短期利用含む)、看護小規模多機能型居宅介護、(介護予防)認知症対応型共同生活介護(短期利用分)
令和7年度介護職員等処遇改善加算算定
対象サービス :加算V(1)~(14)を算定している事業所
※「業務継続計画(BCP)未策定減算」・「身体拘束廃止未実施減算」については、大館市に「基準型」として届出がない場合は「減算型」となりますので、該当するサービスの事業所は、届出をお願いします。
提出期限
令和7年4月15日(火)
提出書類
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(3.の場合及び他の加算等に変更がある場合は、体制等状況一覧表も提出してください。)
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 [XLSX:996KB]
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(総合事業) [XLSX:51KB]
提出方法
メールまたは持参
地域密着型サービス
- 地域密着型サービスは、高齢者が介護を必要とする状態になっても、できる限り住み慣れた地域での生活を支えるため、身近な生活圏域で提供されるサービスです。
サービスの種類 | 説 明 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 ※ | 要介護高齢者の在宅生活を支えるため、日中・夜間を通じて、訪問介護と訪問看護が密接に連携しながら一日複数回短時間の定期巡回型訪問と随時の対応を行うサービス |
夜間対応型訪問介護 ※ | 夜間の定期的な巡回訪問や通報システムによる通報を受けて訪問介護員(ホームヘルパー)などが家庭で必要な生活援助を行うサービス |
認知症対応型通所介護 |
認知症の高齢者が、食事入浴などの日常生活上の世話や機能訓練などのサービスを日帰りで受けるもの |
小規模多機能型居宅介護 |
日常生活上の世話や機能訓練などのサービスを「通い」を中心に「居宅の訪問」、「短期間の宿泊」を組み合わせて受けられます。 |
認知症対応型共同生活介護 |
定員18人以下の小規模なデイサービス |
地域密着型特定施設入居者生活介護 ※ | 地域密着型の特定施設(有料老人ホーム等)に入居している介護の必要なかたへ食事・入浴・排泄等の介護や日常生活のための機能訓練などを行うサービス |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 | 定員29人以下の地域密着型の特別養護老人ホーム |
看護小規模多機能型居宅介護 | 1つの事業所が小規模多機能型居宅介護と訪問看護等の複数のサービスを組み合わせて提供するサービス。利用者の医療ニーズなどに対応 |
地域密着型通所介護 | 定員18人未満のデイサービス |
※・・・令和7年3月現在、大館市に実施事業所はありません。
協力医療機関に関する届出について
令和6年度の制度改正に伴い、1年に1回以上、協力医療機関と入所者の急変時等における対応を確認し、当該医療機関の名称等を指定権者に届け出ることが義務付けられました。
- 協力医療機関の名称や契約内容に変更があった場合は、速やかに届出してください。
- 届出書は、施設ごと(事業所番号ごと)に提出してください。
- 協力医療機関連携加算を取得する際は、加算に関する届出(体制状況届)も提出してください。
対象サービス(大館市の指定)
- 認知症対応型共同生活介護
- 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
提出期限
- 令和6年度分の提出期限・・・令和7年3月31日(月)
※協力医療機関を確保できていない場合であっても、経過措置期間内(令和9年3月31日まで)に協力医療機関を確保するための計画を3月31日までに届出書に記載して提出してください。
提出書類
- (別紙3)協力医療機関に関する届出書 [xlsx:50KB]
- 協力医療機関との協力内容が分かる書類(協定書等)を添付してください。※令和7年度以降は、協定書等に変更がない場合、協力医療機関に関する届出書のみ提出してください。
指定居宅介護支援
- 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を行う介護支援専門員(ケアマネージャー)を配置し、居宅サービス事業者との連絡調整やサービスの確保を行う事業所です。
事業所の名称 | 所在地 | 電話番号 |
株式会社タクトふれあいセンター | 大館市御成町二丁目17番10号 | 0186-43-1281 |
ケアセンター一心堂 | 大館市東台二丁目1-75-2 | 0186-49-3433 |
神山荘居宅介護支援事業所 | 大館市花岡町字神山6番地2 | 0186-46-2090 |
ニチイケアセンター大館 | 大館市釈迦内字中台25-9 | 0186-45-2251 |
ケアプランセンターおおたき | 大館市十二所字大水口4番地5 | 0186-47-7222 |
大館市社会福祉協議会指定居宅介護支援事業所 | 大館市字三ノ丸103番地4 | 0186-49-2588 |
水交苑指定居宅介護支援事業所 | 大館市字下綱123番地 | 0186-48-6800 |
株式会社虹の街大館営業所 | 大館市清水三丁目1番2号 | 0186-44-5661 |
すずらん居宅支援事業所 | 大館市豊町9-33 秋田測機ビル2F | 0186-43-5502 |
成寿苑指定居宅介護支援事業所 | 大館市釈迦内字狼穴79番地 | 0186-48-4987 |
長慶荘居宅介護支援事業所 | 大館市岩瀬字上岩瀬塚の岱16番地 | 0186-54-2901 |
指定居宅介護支援事業所ひない | 大館市比内町新館字真館21番地2 | 0186-55-1200 |
ケアプラザかんきょう大館店 | 大館市住吉町1番20号 | 0186-59-7855 |
介護サービスセンター山王台 | 大館市池内字上野234-1 | 0186-43-3999 |
介護支援事業所じょい | 大館市餅田一丁目5番21号 | 0186-43-6116 |
居宅介護支援事業所いずみ | 大館市泉町9番19号 | 0186-44-5300 |
ケアセンターこころ | 大館市幸町14番15号 | 0186-59-6628 |
ケアプランセンターまごころ | 大館市東台七丁目4番10号 | 0186-59-4591 |
介護相談室くらす | 大館市十二所字町頭49番地 | 0186-52-3872 |
扇田・介護と相談支援所 | 大館市比内町扇田字扇田423 | 0186-55-3702 |
ケアプランセンターはぎのだい | 大館市小館花字萩野台8番地1 | 0186-59-8040 |
山館苑指定居宅介護支援事業所 | 大館市山館字館ノ下12番地1 | 0186-59-6557 |
介護予防支援
- 介護保険法改正により、令和6年4月から地域包括支援センター設置者のほか、指定居宅介護支援事業者が市の指定を受けて指定介護予防支援事業者として、要支援1または2に認定された方の介護予防支援事業を実施できることになりました。
- 地域包括支援センターについてはこちら
- 介護予防支援事業所(指定居宅介護支援事業所) 令和7年3月現在
事業所の名称 | 所在地 | 電話番号 |
介護相談室くらす | 大館市十二所字町頭49番地 | 0186-52-3872 |
ケアセンターこころ | 大館市幸町14番15号 | 0186-59-6628 |
ケアプランセンターはぎのだい | 大館市小館花字萩野台8番地1 | 0186-59-8040 |
ケアプランセンターおおたき | 大館市十二所字大水口4番地5 | 0186-47-7222 |
ケアプラザかんきょう大館店 | 大館市住吉町1番20号 |
0186-59-7855 |
- 利用状況届 [xlsx:13KB](介護予防支援の指定を受けた事業所は、毎月10日までに市へ提出してください。)
申請様式
介護給付費算定に係る届出
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 [xls:1012KB]
- 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 [xls:1560KB]
- 届出様式一式 [xls:2647KB]
添付書類チェックリスト・別紙様式
- 添付書類・チェックリスト [xlsx:208KB]
- 別紙様式第2号(1)指定申請書 [xlsx:31KB]
- 別紙様式第2号(2)指定更新申請書 [xlsx:31KB]
- 別紙様式第2号(3)廃止・休止届出書 [xlsx:24KB]
- 別紙様式第2号(4)変更届出書 [xlsx:24KB]
- 別紙様式第2号(5)再開届出書 [xlsx:22KB]
- 付表 [xlsx:223KB]
標準様式
- 標準様式1_02_勤務表_認知症対応型通所介護 [xlsx:304KB]
- 標準様式1_03_勤務表_小規模多機能型居宅介護 [xlsx:219KB]
- 標準様式1_04_勤務表_認知症対応型共同生活介護 [xlsx:218KB]
- 標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 [xlsx:321KB]
- 標準様式1_08_勤務表_看護小規模多機能型居宅介護 [xlsx:220KB]
- 標準様式1_09_勤務表_地域密着型通所介護 [xlsx:306KB]
- 標準様式1_12_勤務表_汎用 [xlsx:135KB]
- 標準様式2_管理者経歴書 [xlsx:17KB]
- 標準様式3_平面図 [xlsx:13KB]
- 標準様式4_設備等一覧表 [xlsx:14KB]
- 標準様式5_利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 [xlsx:12KB]
- 標準様式6_誓約書 [xlsx:26KB]
- 標準様式7_当該事業所に勤務する介護支援専門員一覧 [xlsx:11KB]
- 参考様式 市町村等との連携(任意の様式で可能)[doc:28KB]
介護職員等処遇改善加算等
- 別紙様式2 処遇改善計画書(令和6年度) [xlsx:27KB]
- 別紙様式3 実績報告書(令和6年度) [xlsx:406KB]
- 別紙様式4 変更届出書 [xlsx:23KB]
- 別紙様式5 特別な事情に係る届出書 [xlsx:1026KB]
- 別紙様式6 小規模事業所用 [xlsx:835KB]