大学校公開市民講座 2024 を開催します

 秋田職業能力開発短期大学校と大館市生涯学習推進本部の連携による大学校公開市民講座を開催します。大学校の講師が各専門分野について分かりやすく、具体的にお話ししますので、興味のあるテーマを選んで受講してください。
 たくさんのかたの参加をお待ちしています。

日程・テーマ

9月30日(月) アイディアを具現化するための材料力学・強度計算を用いた設計技術体験

 私たちは、生活を便利に、豊かにするために、様々な材料で有用なものを作り出しており、このものづくりの基本は設計からスタートします。発想やアイディアを具現化するために、材料力学の強度計算を用いて、ものづくりにおけるスタート地点である設計の扉を開いてみましょう。

講師

 秋田職業能力開発短期大学校 講師 横山 雅紀 

定員

 10人

10月2日(水) Webの仕組み

 現代社会において、インターネットは欠かすことのできない存在となり、その主要な利用目的の一つに、「Web」があります。普段、私たちは特に意識せず使いこなしていますが、改めてWebとは何か、どのような仕組みで動いているのか、考えたことは少ないのではないでしょうか。本講座では、Webの仕組みと、周辺技術、応用例までをわかりやすくお話しします。

講師

 秋田職業能力開発短期大学校 講師 細井 遼太郎 氏

定員

 20人

10月4日(金) 木造住宅の耐震診断とは

 昨今の大地震に伴い、木造住宅の耐震性の問題と耐震診断の必要性を訴える報道を見る機会が増えたと思います。実際に何をどの程度見られているのか、わかりやすくお話しします。

講師

 秋田職業能力開発短期大学校 講師 中田 智大 氏

定員

 12人

時間・会場・受講料

申し込み

 下記の内容を電話・ファクス・メールのいずれかの方法で申し込み先へお知らせください(ファクスの場合は下記の申込書をご利用ください)。

①氏名
②住所
③電話番号
④希望する受講日(9月30日・10月2日・4日)

申し込み先

生涯学習課
TEL:0186-43-7113(電話受け付け:平日・午前8時30分~午後5時15分)
FAX:0186-54-6100
メール:gakusyu@city.odate.lg.jp

申し込み期限

9月20日(金)まで ※先着順で定員になり次第終了します。

申込書

チラシ(申込書)はこちらからダウンロードできます。[PDF:542KB]
 [542KB]

主催

秋田職業能力開発短期大学校

共催

大館市生涯学習推進本部、大館市教育委員会(生涯学習課)

主催・共催

  • 主 催  秋田職業能力開発短期大学校
  • 共 催  大館市生涯学習推進本部、大館市教育委員会(生涯学習課)