大学校公開市民講座 2025 を開催します

 秋田職業能力開発短期大学校と大館市生涯学習推進本部の連携による大学校公開市民講座を開催します。大学校の講師が各専門分野について分かりやすく、具体的にお話ししますので、興味のあるテーマを選んで受講してください。
 たくさんのかたの参加をお待ちしています。

日程・テーマ

10月3日(金) DXと関連技術

 新聞やテレビなどで一度は聞いたことがあるDX(デジタル・トランスフォーメーション)。DXの本質は、デジタル技術による変化です。DXの解説、建設業や製造業における活用事例を紹介するほか、AIやIoTの実習を通じて、DXの理解を深めます。

講師

 秋田職業能力開発短期大学校 講師 松田 晃太郎 

定員

 10人

10月7日(火) AR(拡張現実)の体感 ~焼失した「大館城」を見てみましょう~

 AR(拡張現実)について理解を深め、かつて桂城公園にあったとされる焼失した「大館城」を、これらの技術を使って見てみましょう。

講師

 秋田職業能力開発短期大学校 講師 小笠原 吉張 氏

定員

 10人

10月8日(水) 3D CAD体験とその製造方法について

 生活の中で当たり前に使用されているペットボトル。身近なモノにフォーカスを当て、製造方法やデザイン時の注意点などを学びます。
 ものづくりを知って、普段の日常を違う視点から見てみませんか?

講師

 秋田職業能力開発短期大学校 講師 増山 潤 氏

定員

 10人

時間・会場・受講料

申し込み

 下記の内容を電話・ファクス・メールのいずれかの方法で申し込み先へお知らせください(ファクスの場合は下記の申込書をご利用ください)。

①氏名
②住所
③電話番号
④希望する受講日(10月3日・7日・8日)

申し込み先

生涯学習課
TEL:0186-43-7113(電話受け付け:平日・午前8時30分~午後5時15分)
FAX:0186-54-6100
メール:gakusyu@city.odate.lg.jp

申し込み期限

9月19日(金)まで
※先着順で定員になり次第終了します。
※なお、定員に達した後の申込みはキャンセル待ちとなりますので、あらかじめご了承ください。

申込書

チラシ(申込書)はこちらからダウンロードできます。[PDF:435KB]

主催

秋田職業能力開発短期大学校

共催

大館市生涯学習推進本部、大館市教育委員会(生涯学習課)

主催・共催

  • 主 催  秋田職業能力開発短期大学校
  • 共 催  大館市生涯学習推進本部、大館市教育委員会(生涯学習課)