市では、木育インストラクターによる木育活動や自然体験活動などの普及啓発活動の支援を目的に、市オリジナルの木育インストラクターエプロンを配布します。
エプロンはイラストレーター・デザイナーの「ナガキパーマ」さんと共同で制作しています。
エプロンの配布
配布対象者
市内に住所を有する次のいずれかに該当するかた
(1)市が主催する木育インストラクター養成講座を受講した
(2)国、県および公共的団体等が主催する木育インストラクター養成講座を自主的に受講した
(3)(1)~(2)のほか、市長が特に認めるかた
エプロンの受け取り
配布対象者(1)に該当するかた
市が主催する木育インストラクター養成講座の受講後に直接または郵送等により配布します。
配布対象者(2)~(3)に該当するかた
木育インストラクターエプロンの受け取りを希望されるかたは、木育インストラクターエプロン配布申請書(別記様式)を市に提出してください。
参考:大館市木育インストラクターエプロン配布要領[PDF:82.9KB]
エプロンデザイン
ナガキパーマ
©nagaki perm
プロフィール
イラストレーター・デザイナー。
秋田県北秋田市生まれ。大館鳳鳴高校卒。現在は東京・仙台の二拠点にて活動。
どうでもいいことを元にしたイラストを描く。
企業とのコラボ商品や雑誌・広告のイラストを手掛ける。
イラストレーター業のほかセレクトショップの経営や催事プロデュースなど多岐にわたり活動中。
ナガキパーマ・オフィシャルサイト(外部リンク)
ナガキパーマさんからのメッセージ
デザインについて
木特有のあたたかみを意識して描きました。
”ODATE”の文字の積み木や木製のきりたんぽなどが散りばめられており、探し絵としても楽しめるようになっています。
木育インストラクターの皆さんへ
子どもたちに木の楽しさ、あたたかさを伝えたいと思うその姿勢が素敵です。
子どもたちとインストラクターさんのコミュニケーションツールとして、エプロンそのものが絵本の1ページのような存在になれば嬉しいです。