デフバスケットボール講演会と体験会の参加者を募集します
デフアスリートたちの世界大会「デフリンピック」が今年11月に東京を中心に日本で初めて開催されます。
”デフ + オリンピック = デフリンピック”
デフスポーツ体験を通じ、互いの配慮と工夫で、一緒にスポーツができることを体感しませんか。
心のバリアフリーの推進と誰もが住みやすい共生社会の実現を目指すため、デフバスケットボール体験会を開催します!
Deaf(デフ)とは、ろう者(聴覚障害者)のことを指します。
開催日時
2025年8月2日(土)
第1部 講演会 午前10時から午前11時30分(受付:午前9時30分から)
第2部 デフバスケットボール体験会 午後1時から午後3時30分(受付:午前12時30分から)
会場
タクミアリーナ
第1部 2階会議室
第2部 サブアリーナ
募集人数
第1部/第2部 各50人(定員になり次第締め切ります)
内容
第1部 講演会
講演テーマ「東京2025デフリンピックを応援しよう!」
・Deaf(聞こえない)とはなにか、一緒に学ぼう
講師: (一社)東京都バスケットボール協会 代表理事 川口 彩雄氏
・デフリンピック・デフバスケットボール紹介
講師:デフバスケットボール男子日本代表チームリーダー 石川 友正氏
・サインバスケットボール紹介
講師:デフバスケットボール男子日本代表監督 須田 将広氏
第2部 デフバスケットボール体験会
デフバスケットボール体験会
・目で見て判断するパス、ドリブル、ミニゲーム
・サインを見て動いて、一緒にプレーしてみよう
※バスケットボール経験がなくても大丈夫!一緒にバスケットボールを楽しもう!
応援・展示ブース
・デフリンピック応援パネル・デフアスリート紹介パネル展示
・デフリンピッククイズ
・デフアスリートへ応援メッセージ記入コーナー
・手話・指文字の紹介、情報保障ツール体験コーナーなど
※来場されたかたには記念品の配布があります。
申し込み方法
・申込期間 令和7年7月23日(水)
申込書を下記担当課まで提出、またはメール、FAX、下記申込みフォームから申し込みください
8月2日デフバスケットボール講演会&体験会チラシ【PDF:1793KB】
申込書はこちらからダウンロードできます
デフリンピックについては、こちらをご覧ください
申込先:大館市福祉課障害福祉係(大館市字中城20番地)
TEL:0186-43-7052
FAX:0186-42-8532
Email:sya-fks@city.odate.lg.jp